GW後半の後半のランニング | どこ めざしてんの?

どこ めざしてんの?

ランニングと登山にうつつを抜かしたい年頃です

 もう、次の週末がきてしまいましたが、GW後半の続きです。
 ここからが、GWの核心部であります。

 
🎏 5月5日 9.3km ➕ 3.8km

 人生初の、アメブロランナーさんとのマラニックです。
 緊張します。

 田町駅で待ち合わせたのは、一昨年のサロマ湖から2年ぶりのりえるさん
 そして、はじめましてのさくらさん
 
 この日は、さくらさんの案内で、大都会満喫コースです。
 シューズサークルして、いざ!


 地名は知っていても、ぜんぜん位置関係がわかっていないわたくし。

 レインボーブリッジがすぐにあって、ちょっとびっくり。


 途中、車道を横断できないので、街が見える方の歩道を走ることにしました。



 

 観光ポイントでは、さくら先生の大都会講座が受けられる特典付きです。



 はい、しっかり撮る!

 …なんてことは、言われていませんけどね。




「もう、田舎には戻れないわ…」




 

 東京タワー🗼だ!



 

 レインボーブリッジ、完走🏃‍♀️






 で、また撮る。



 話題の某テレビ局も見える、すてきな浜辺。
 こんなところ、あるんですね。


 

 りえるさん、かわいい。気持ちはわかる。



 同じようにしたつもりが、ぜんぜんポーズが違うじゃないか!




 「千客万来」というところです。

 おいしそうな食べ物屋さんがたくさんありますが、どこも混み混み。

 そして、インバウンド価格。

 海外のみなさん、しっかりお金を落としていってね。





 そして、私たちもお腹が空いたので、少し走って、
 



 月島の、もんじゃ焼きエリアに到着です。

 街がもんじゃ焼きの匂いで満たされています。


 月島には40年くらい前に、一度きたはずで、人生2度目のもんじゃ焼き。

 次はいつになるかわからないので、メニュー選びは真剣に。




 ノンアルでかんぱーい🍻

 ほんと、いいものができたもんです。




 もんじゃの焼き方、習得しました。



 お好み焼きも。



 お話聞いていると、りえるさんも、さくらさんもランナーの知り合いがたくさんいて、大会とかイベントのこともよくご存知で、すごい。


 ほんと、何軒もんじゃ焼き屋さんがあるんだろう。




 また、少し走って、




 アシカ🦭で遊んで、




 スカイツリーだ!



 富岡八幡宮でお参り。



 そして、ランニングのゴールはこちら

「常盤湯」さん♨️



 昔ながらな銭湯ですが、お風呂も脱衣所もとてもきれいでしたよ。
 富士山の絵もちゃんとありました。

 そして、マラニックのゴールはこちら。





 角打ちで、打ち上げ。

 今度はほんもののビールで、お疲れさまでした!


 りえるさん、誘ってくれてありがとうございました。

 さくらさん、すてきなコース、ありがとうございました。

 

 楽しかった〜






🎏 5月6日 

  13.5 ➕ 5.3 ➕ 5.7km 


 GW最後の日は、それでなくても物悲しいのに、天気も悪いとは。


 朝のうちはマシだったので、母の面会の前に、走ることに。

 そうだ、バラのきれいなお宅はどんなかな、ということで、いつもの朝ランコースを少し伸ばして偵察することにしました。


 まだ、ほんの一部しか咲いていませんでした。

 でも、見忘れるよりはいいですもんね。

 次の楽しみができました。



 それから、母の面会へ。

 お祭りで撮った、たくさん動画や写真をiPads で見せると、喜んでいました。

 でも、昨年に比べると、やはり反応が鈍くなっているようです。仕方ないか。



 その後、雨が降ってきたので、買い物して、総合体育館のレストランでカレーを食べて、トレッドミルで走ることにしました。






 下が先に走った30分。

 少し、ビルドアップです。


 このトレーニングルームには、昨年夏の左膝の故障時に通っていて、Sさんというトレーナーさんにストレッチや筋トレを教えてもらって、励ましてもらいました。

 そのSさんに久しぶりに再会。

 トレッドミルで走る姿を見てくれて、とても喜んでくれました。


 こういうの、うれしいですね。


 走ったあとは、体育館でインディアカをやってる友だちを少し見学したのですが、さすが元バレー部!ってプレーでした。

 同級生もまだまだ、元気だわ。



 こうして、今年のGWは終わりました。

 なんだかんだで楽しかったな。


 次は夏休みだ🌻