ニューヨーク走れない件は、自分なりに整理してブログに書いて、よかったです。
皆さんから「いいね」やコメントをいただいて、わかってもらえる喜びをひしひしと感じ、楽になりました。
ありがとうございます。
で、かなり凹んでいましたが、この件、私の走るモチベーションには一切影響していないようで、走る方は通常運転でやっておりました。
出張ランもしてきたので、遅ればせながら。
今回の出張ランは、2回目の@佐賀です。佐賀といえば…
佐賀の漢、カシス⭐︎さんに敬意を表して
では、どうぞ!
今回の出張は、ちょっと変わった仕事で、山で調査する人を調査する、というもので、低山ですが、山を歩き回ってきました。
一度入ったら、お昼も食べず、終わるまで下山しない、というし、私の他は男性なので、念のため、母用の紙おむつを着用して、臨みました。
結局、お世話にならずに済みましたが、履き心地もいいし、活動もしやすいし、老後は安泰です。
3月11日
飛行機で、佐賀空港までビューンと。
市内に移動し、ちょうどお昼なので、県庁食堂で食べることに。
だって、社員食堂って、もれなくカレー🍛がありますから。
食堂は地下ですが、その前に展望階まで登って、佐賀を一望。
県庁周辺は、お城の跡なので、お堀などあって、落ち着いた雰囲気です。
仕事で行く、山の方向(たぶん)。
で、カレー🍛
食堂は、おしゃれなカフェ風にリニューアルしたようです。
社食としては、若干高めな価格設定は、おしゃれ代?
で、腹ごしらえして、打ち合わせなどして、調査地、武雄市に移動。
夕食は、調査の人たちと、イカのおいしいお店に行きました。
呼子イカ、ほんとに甘い!
ゲソは天ぷらにしてくれますが、それもおいしい〜
で、やっと、出張ラン。
この日は飛行機に乗るため、朝ランもできなかったので、夕食で生中🍺飲んでしまいましたが、宿に戻ってから、その辺をフラフラ。
高いイカをお腹いっぱい、とはいかなかったので、ちょっと物足りない。
ローソンで、甘いもの買って帰りました。
3月12日
朝食前に、朝ランです。
御船山楽園、というあたりを目指して走り始め、
そこから、下る道は、霧がかかっていい感じです。
期せずして、見頃の梅林に出会い、すてきな景色を見ることができました。
運動公園を覗いて、戻りました。
武雄は温泉地なので、ホテルも大浴場完備。
さっと入ってさっぱり。
で、山歩きの日の朝食。
お昼抜きだからね。
ホテルはバイキング朝食付きだったので、もったいないからいただきます。
更に、地元猪肉を活用したカレーを食べねば!という、調査隊の一致した使命感から、近くのカフェで、朝カレー🍛。
本格コーヒーのカフェ、喜蔵さんのスパイスカレー。朝からオーダーできます。
左のキーマが猪肉です。
おかげさまで、一日、元気に調査できました。
3月13日
この日は東京に帰って、そのまま出勤予定です。
朝ランは、前日の御船山から、武雄神社の武雄の大楠を見に。
樹齢3000年以上だそう。
で、少し走って、こちらも立派な、塚崎の大楠へ。
こちらは近くまで寄れるので、中に入ってみました。
大きな樹って、いいなぁ。
そこから、温泉街の楼門へ。
ちょっと竜宮城っぽい。
武雄温泉駅を通り抜けて、戻りました。
新幹線が停まる駅なんですね。
ホテルで、この日も山に入る調査隊の人たちと、少しだけ確認事項を打合せて、さようなら。
飛行機でビューンと戻って、事務所勤務。
山での調査の方が楽しかったなぁ。
自分用のおみやげは、こちら。
黒毛和牛カレーはすごく高いのもありましたが、最安値のにし、佐賀のソウルアイス?ブラックモンブランを模したカレーにしてみました。
食べるのが楽しみです。
おまけ
ブログに書きそびれていたけれど、ヒヤシンスが、きれいに咲いてくれました。
3月1日
すごくよい香り。施設に持って行って、母に見せたら、喜んでくれました。
3月4日
一番チビ子だったピンクが、3日で大成長!
今日もまだ、咲いています。長い間、楽しませてくれてありがとう。
吉野梅郷の梅や
庭の梅も、きれいに咲きました。
春がくれば、花が咲く。
かすみがうらも、サロマ湖も走れる。
すごく幸せなばあさんです。