サロマ湖100km スタートから50km | どこ めざしてんの?

どこ めざしてんの?

ランニングと登山にうつつを抜かしたい年頃です

 100km、感激のゴールから、数時間。

 速報値も出たので、ホテルの部屋から、娘と息子に「母、やったぞ!」ってLINEしたのですが…


 娘 「100km走る意味。笑」

 息子「よー100も走る気なるわ」

 ロマンのかけらもない子たちだよ、まったく。


 いいんです。

 ブログでは、暖かく、共感してくださる方がいるんだから。コメントやいいね、ありがとうございました。


 思い出いっぱいの、振り返りです。


💠 スタート前

 

 ゴール地点からバスで移動し、4時頃、スタート地点に到着。

 


 

 湧別町のスタート付近です。




 まず、ここで、私的には一大イベント。

 ブログを書き始めて、はじめてブロガーさんが告知してくれた場所に向かいます。

 ドキドキです。


 おお、告知どおりのウェアの男性が。

 タボチさん、はじめまして!

 「なおさん?」と認識していただいて、安心しました。

 

 北海道在住ランナーのりえるさん、のりじぃさんにも紹介していただけました。

 

 アミノバイタルもらえるよ、と、持たせてもらったり、シューズ円陣したり、感激です。


 これから、みんな走るんだ、と思うと、たとえ一緒でなくても心強いものですね。


 ありがとうございました。



💠 スタートから24km


 トイレに並んだので、スタートエリアへは、結構ギリギリの到着でしたが、フルと違って、整列はおおらか。ゆるゆると入れていただきました。


 そして、いよいよスタート。

 ゆるゆると、でも、ゆるくない100kmの旅の始まりです。



 

 走りはじめて、まずは左膝の痛みがどうか?


 痛いは痛いけど、走れてる。よかった!

 できるだけ、遠くまで走れますように。


 20kmまでは、ペースは、6’00”から6’20” くらいの間で走っていたのですが、5kmと15kmで、珍しく、トイレに。



 下の話で恐縮ですが、大会前、膝痛でランオフしていたら、どうも、便秘気味になってしまって。

 それが、走った途端に改善した、と申しましょうか。

 

 順番待ちで並んだりもあり、だいぶタイムロスはありましたが、長い道中、早めにスッキリできてよかった、と思い直して、戦線復帰。



 このあたりで、折り返してきた選手とすれ違います。

 先頭の人たちって、人間ですか⁉︎ あんなスピードで100km⁉︎


 有名なブロガーさん、速いです。


 それから、お名前はわからないのですが、上位の女性ランナーさん、飛行機でお隣だった方だ!

 なんだかオーラ出てましたもん。やはり、只者ではなかった。


 でも、やっぱりタボチさんが気づいてくれて、「なおさん!」って声かけてくれたのがうれしかったなぁ。

 思わず「おう!」なんていってしまった。もう少し、気の利いたこと言えたらよかった。


 サロマ湖も見えて、20km過ぎの折り返しも無事通過しました。


 が、24kmあたりで、左側の歩道で応援してくれていたご家族に、左手を振った途端に、左膝に「ピキッ」と尖った痛みが。

 それまでの鈍痛とは明らかに違う、走れなくなる感じの痛さで、ペースが落ちます。



💠 25kmから50kmまで


 「これで、あと75kmは…」と絶望的な気分になりましたが、もう少し試したい。

 ペースは落ちるも、2km程走ると、少しマシになったような気がしてきました。


 よし、特別にありがたいロキソニンを飲んで、少しでも走ろう!と、27kmだったかな?のエイドで、1錠投入。

 

 30km過ぎた。

 走れてるし、尖った痛みはなくなった。

 まだ、走れるよ。 よかった〜

 


 尖った痛みがでてから45kmまでは、それでも、6’45から6’55 くらいで走れていたようです。

 エイドでは、立ち止まってしっかり給水したので、+30から40秒くらい。


 エイドといえば、膝が痛いだのいいながら、上半身は元気なので、前半は、あんぱん2個、クリームパン1個、バナナ🍌1本。

 どれも、好きなものだったので、おいしくいただきました。

 ほんとはもっと、バナナ🍌を食べたかったのですが、トイレのことを考えて、自重。


 塩タブレットみたいなものを持っていなかったので、給水は、スポーツドリンクにしました。


 で、この頃から、コース的にはアップダウンが始まります。


 

 上り坂は、多くのランナーさんが歩いています。

 私は走って上ったのですが、ゆっくりとはいえ、走れば、歩くよりは速いですから、たくさんのランナーさんを抜かしました。


 が、上りきった〜 からの、下りは、膝が痛くて減速。また、たくさんのランナーさんに抜かれる、の繰り返し。

 

 「あたたっ 待ってよ〜」なんて小さい声で言いながら、でも、今の自分には、これがベスト。

 みんながそれぞれの走り方で、完走を目指しているんですよね。


 40から50kmの間は、サロマ湖の景色がすてきでした。

 途中、フルマラソンの距離に、撮影スポットがあって、記念撮影しているランナーさんも。


 暑いけど、天気がよくて、景色は最高です。


 そして、そうこうしている間に、半分の50km地点へ。

 もう、半分? まだ、半分?

 

 坂もでてくる、疲労も溜まる、で、7’00”を超えるようになってきましたが、とにかく、ここまで、くることができました。



 長くなったので、ここで休憩します。