2024年4月27日の富山・石川ぶらり散歩、井波彫刻総合会館に続いて本日のラスト 旧井波駅舎(井波町物産展示館)に行ってきました照れ

日本遺産「宮大工の鑿一丁から生まれた木彫刻美術館・井波(外部リンク」の構成文化財です。


中に入れるのかどうかよく分からず、でも、外観こそ見たかったので、ま、いっかてへぺろ

瑞泉寺の大工棟梁を務めた松井角平が手がけた総檜造りの建物は、寺院建築の意匠が施されている、とのこと。

建物の前にタクシー乗り場があり、ずっとタクシーが停まっていたのが残念でしたショボーン





本日の移動距離は406キロ弱🚗💨💨💨

思ったより全然歩いていませんでした。

井波彫刻総合会館のところに車を停めて、瑞泉寺に行けば、八日町通りの散策も忘れずに済みそうですチュー