「ウチの子、

 集中して宿題できないんだよね〜。」



宿題の量が多すぎるときもありますし、

学年やお子さんの状況によって

対処法は変わってきますが…



集中力が欠けてしまう原因として

案外、見落としがちなのは、

おやつ&飲み物。



何気なく飲ませたり

食べさせたりしているものの中には、

集中力を著しく低下させる成分が

入っていることがあるんです。



世間的には、

「健康によい!」

「毎日とりましょう!」

と推奨されているものの場合もあります。



さらにですね…


ちょっと前までは

大丈夫だったのに、


(遺伝子組み換えでない)の文字が

成分表から無くなっていたり…


合成甘味料に変わっていたり…



といった変化もあるんですよね。




ママが子どものころ食べて平気でも、

今は違っていたりするのです。




お子さんのおやつに

ちょっと気を配ってみると、

あれ?と感じることがあると思います。



その「あれ?」がキッカケとなり、

「そうだったのか!」の世界が

見えてくるかもしれません。



子どもの場合、

食べ物&飲み物を整えると、

劇的に変わることもあります!




まずは、

おやつ&飲み物の成分表を確かめること

から始めてみてくださいね☆




☆大好きな本です☆

大鈴佳花 著 サンマーク出版

『私はただ、「生きてる〜!」って
 叫びたいだけだったんだ』(わた生き)

「魂さん」の入門書!邪気を跳ね飛ばす本!




私も、

成分の変化にビックリしてるの!




あふれる愛に感謝してます♪

なおチャンス