仕事が一件無くなり時間に余裕ができたものの、時間はすでに11時半近く。昼飯をと、駿河台下交差点に向かいながらも気になるラーメン二郎さんの列(^^;すると、な、なんと店前に短い列のみ!?そりゃもちろん、列に接続....

待つこと10分位で入店し、麺茹で釜真ん前に着席。
店主さんにご挨拶して動きを見ていたら、店主さん直々に今月の定休日のご案内を(^^;こうしてお話ししていただけるようになったのも、臨休の日にたまたま店先でお会いして話しかけていただいたのがきっかけなのです....

ということで、麺少なめカタメの小豚、ニンニクなし(そのままでコールすると、丼をカウンター越しに出す際、店主さんはいつもこうおっしゃる)のお出まし。

あいかわらず、なかなかの油膜だなあ(^^;

ヤサイを食べてから現れた豚さんたち。今日のは、赤身多し、脂身ちょこっと。やわらかめだった。豚さんたちの盛り上がり具合を見ると、おととい夜の「麺半分」よりは麺が多そうだ(当たり前か(^^;)。

食べ始めたころは「カラメ」にしなけりゃだめだったかと思ったが、食べ進めるうちにその心配は吹き飛び、終盤は玉子に浸けてしっかりいただいた。

けっこうな雨降りだったからというのもあったかもしれない、今日の開店30分位あとでの列の短さ。いつもそんな列なら毎日でも通いたいくらいだが、ここではまずあり得ないだろうなあ。