こんにちは
ライフスタイルコーチのnaoです
私がコーチングを学ぶきっかけになる出来事。それは1年半前
その頃とても信頼していて頼りにしていた上司が急に亡くなりました。
それはとても悲しい出来事で、もちろんお礼も何も言えずに旅立たれました。
いつでも連絡をすれば相談出来たり、会えると思っていましたし、まさか亡くなるなんて思っていなかった人の突然の死が私の中の色々な基準を変えてくれました。
一番大きな気づきは
いのちの時間には終わりが来るという事
そう聞くとあたりまえだと思うかもしれませんが
私は生きているのが当たり前すぎて
何となくの毎日がずっと続いていく様なそんな気持ちで毎日を過ごしていました。
あたりまえに子供が大きくなって
成人式とか子供の結婚式とか
一人暮らしを始めると夫婦2人になるな💦とか
老後は旅行に行きたいななんて
そんなふうに10年、20年先が当たり前に来るかのように未来予想して、ただ1日1日の時間を過ごしていました。
だけどいのちの時間に終わりがくる
それも突然来ることもある。
それを目の当たりにしたときに
これまで気にしたことなかった自分のいのちの時間を考えたんです。
不思議なものでそれまでは考えたことなかったですが、期限があるんだと思うと大切にしたいと思いました。そして、これまでを振り返ったり、これからをどう生きたいか?という事を始めて真剣に考え始めたんです…。
