その238 おばんでやんす!狛犬さん 京都市 八坂神社 | ぽろんちゃん ひとりごと。

ぽろんちゃん ひとりごと。

毎日を素敵に・・・。
こころを軽くして過ごしたい~☆

あなたが元気でいてくれるお蔭で、私も元気で居られる(*´▽`*)

神社好き、狛犬さん好き。
色々な狛犬さんに出会って楽しんでいます☆
狛犬さんとの問答は、生活の中で感じることを書いています。

おばんでやんす!

狛犬さん!!

 

5月ゴールデンウイーク中に

お札を交換に、八坂神社へ参拝に行きました!

 

子どもの日が近かったので

鯉のぼりと狛犬さんがコラボレーションです!

 

ちょっと

背景が違うだけで

何だかいつもよりも素敵です!

 

よく来たな。

 

はい。

お天気が良くって嬉しいです!

 

そうか。

去年は、円の虹をみて

とても興奮をしました!

 

↓去年の写真

そして、ダブルレインボーでもありました!

↑去年の写真は終わり

 

狛犬さん!

 

何じゃ?

同じことをずっと繰り返ししていて

その中から学ぶことがありますよね。

 

繰り返ししていることで

発見というか

気付いていなかったことを

発見することがあります

 

 

それは

変化でもあると思うんです

同じ繰り返しの中でも

気付きがあってそこから学ぶから

そこから

変わるので

ある意味変化だと思うのです

 

でも~

マンネリで~

全く何も変わらないっていう事は

よくないなぁ~って思ったりします

 

それが快適、効率が良くってもです

 

 

今年もITC関連で

かなり私なりに変化をして

ようやく落ち着きだしています

 

以前の私は

いやいや~

昔ながらの、このやり方の方が

時間が早いから~と

何かと今までのやり方を

通そうとします

 

以前からお伝えしてたかと思うのですが

柔軟な考え方と

素直さって

大切だと思います

 

 

それが

良いのか

そうでないのかは

誰にも判断はつけられないのですが

明らかに時間と正確さが

違うのかなって

思っています

 

自分のやり方が

一番とは思わないのですが

改良する面は常に持って入れるように

他の方の意見も

聞くような姿勢を保てるようにしていきたいなと思います

 

年齢を重ねると

どうしても

頭が固くなり

固執して

柔軟性が無くなって来るように思います

 

その点では

今年はラッキーなことに

若い人が近くに座るようになって

情報がたくさん入ってきて

変われるチャンスを頂くことが出来ます

 

Challenge

チャレンジ

 

同じ発音ですが

英語では

この意味を

Take a risk.

リスクを取る(危険)

という概念が強いです

 

Challengeはリスクを伴う

だから

挑戦するんだと思います

 

狛犬さん!

今年は、年初からChallenge づくしですが

変化に恐れず

進化していいます!

 

おう。

そうか。

 

がんばれよ。

 

おばんでやんす!

狛犬さん!

 

本殿のところで!

見事な作品です☆

 

 

連休の割には観光客は少なめでした!

 

狛犬さん!

光の輪があったのですね。

 

今、気付きましたよ!

 

晴れの日

おばんでやんす!