『みやぎっ子ルルブルフォーラム』



健やかな宮城の子供たちの成長のために、
規則正しい生活リズムを社会総ぐるみで推進する活動です。
しっかり寝ル
きちんと食べル
よく遊ブ
すこやかにのびル
ルルブルです。
本日は、みやぎっ子ルルブル推進会議副会長として参加して参りました。
ルルブル推進優良活動団体表彰9団体



ルルブル✖️ベガルタ仙台ポスターコンテスト表彰11名



へ表彰状が授与されました。
介添えはむすび丸です。

基調講演は、東北大学加齢医学研究所川島隆太教授
「脳科学から見たルルブルのススメ」
子どもたちにとって、
睡眠をしっかりとること
朝食をバランス良く食べること
多くの体験や遊ぶこと
が、考える力や健やかな心身を育むために如何に大切か
脳科学のエビデンスからお話しいただきました。

特別対談は、川島隆太教授と「おかあさんといっしょ」第11代目体操のお兄さん小林よしひささん
進行は、東松島市ふるさと大使ニードルのお2人



子どもの脳の発達には、親子で過ごす時間
家族で朝ごはんを食べる
親子で本を読む
自然体験や、子ども同士で遊ぶ
地域活動体験に参加
が、大人になってから意欲や様々なことに関心が高く、
自己肯定感も高い傾向にあるとのこと
また、子ども時代にお手伝いをよくしていた子ほど
社会に出てからの幸福度が高い統計も出ているそうです

子どもたちが子どもである時間を
親子で一緒に大切にしていきたいですね

#ルルブル推進 #みやぎっ子ルルブル #表彰おめでとうございます #生活習慣 #早寝早起き朝ごはん #脳科学 #川島隆太教授 #東松島ふるさと大使 #たいそうのおにいさん #ニードル