昨年12月から通い始めたカーブスを辞めました。途中、肩痛による休会等でゴタゴタしたりもしましたが、それが理由ではありません。
肩の痛みは治まり、1ヶ月間の休会後に復帰したものの、「カーブス=楽しくない」という気持ちがどんどん強くなりました。入会を決めた時は、シンプルなプログラムは日常生活の負担にならない、だからこそ長く続けられるだろうと考えたのですが、飽きっぽい私には合いませんでした。
せっかくやろうと決めたのだから、せめて1年は続けようかと思った時期もありましたが、考え直しました。春に友達に会った時の会話がふと頭をよぎったのです。
「私達の人生の残り時間はもう少ない。会いたい人には会っておこう!やりたいことはやっておこう!お金はケチらず使おう!」
ハイキングしながら、こんなことを話しました。
楽しいと思えないことを半年も我慢して、しかも安くはない会費を払って続ける必要なんてない!ということに気づいたのです。
今月からは駅前にある大きなスポーツクラブに通い始めました。会費はほぼ変わらないのに、ジムのマシン、スタジオプログラム等、カーブスとは比較にならない充実度です。
最初に InBodyという機器で測定してもらいました。結果は、「標準体重でありながら実は筋肉量と体脂肪量の均衡が取れていない隠れ肥満」だそうです。
脂肪を5キロ落として、筋肉を5キロ付ける必要があります。かなりハードル高いけど、客観性のある数値で示されると頑張れそうです。
そうは言っても張り切り過ぎて続かないといけないので、当面は次の内容を週2回程度でやっていこうと思います。
・お腹と背中の筋肉を鍛えるジムマシンを各1セット(下半身の筋肉は充分ついているそうです。ゆずとの散歩の成果かな?)
・◯◯ビクス系スタジオプログラム(45分間)に参加
・ランニングマシン。2キロからはじめて少しずつ距離を伸ばす。現在4キロ。目標10キロ。
このコースでだいたい2時間くらい。かなり汗かくので、500mlの水分があっという間になくなります。もともと水分を摂るのが苦手な私は、カーブスの30分の運動では200mlも飲めませんでした。この差がダイエットに繋がるといいなあ。