電気料金の値上がりを実感! | 終の棲家ができるまで

終の棲家ができるまで

50代半ばにして突然の家作り!
悩みながら、わくわくしながら、完成までを記録します。

1月の電気料金、3年前に新居に越してから過去最高額となりました。


2022年1月 21750円

2021年1月 18095円


昨年より 3655円アップです!


全館床暖房なのに、肌寒い日に息子がさらに自室のエアコンも点けてたなあ。

とか

娘が暗いの怖いとか言って(もう22歳ですが)、朝まで照明を点けたまま寝てたな。

とか


いろいろ疑ったのですが、よくよく見たら、消費電力は一年前とほぼ変わっていません。


2022年1月 752kwh

2021年1月 756kwh


我が家の料金プランは、オール電化向けの東京電力スマートライフL




基本料金も電力料金も契約初期から値上がりしていないのに何故?と思ったら、燃料費調整額が全然違う!

左が昨年、右が今年です。


電気料金据え置きのように見せかけて、ここでしっかり値上げしているというわけですね。家計を預かって 30年近くになりますが、電気料金の仕組みを初めて知りました。(恥)


そして、内訳の下部にひっそり不吉なお知らせがあることにも気付きました。

来月はさらに値上がりするということですよね?


設計時かなり悩んだのですが、今後も続くであろう電気料金値上げのことを考えると、太陽光パネル設置は正解だったのかもしれません。