初狂犬病接種でドタバター!とおやつの反省 | 終の棲家ができるまで

終の棲家ができるまで

50代半ばにして突然の家作り!
悩みながら、わくわくしながら、完成までを記録します。

ゆず、初めての狂犬病接種でした。

朝から食欲旺盛、熱ナシ、体重1.8キロ(1ヶ月前から200グラム増)

すんなり終わって帰路についたのですが、家に着く直前、助手席から強烈な異臭!


信号待ちでクレートを覗くと、大量のゆるゆるうんちとしょぼくれ顔のゆずがっガーン

いつもはうんちをオモチャにしてしまうようなゆずですが、さすがにこれは触れちゃいけないヤツと思ったのか、クレートの隅っこで身を縮めてました。そのおかげで身体のどこも汚れていなかったのは助かりましたーあせる


病院に電話すると、接種からの時間が短過ぎるので副反応とは考えづらいけれど、初接種なので念のため夕方まで病院で様子をみさせてくださいとのこと。再度病院へ向かいました。車で10分かからないのですが、向かう途中でもまたまた下痢えーん

ゆずは、またまたしょんぼり顔でクレートの隅っこに。お腹痛いの?可哀想ショボーン


顔の腫れ等、他の副反応も出たらどうしようとか考えながら6時間ほど過ごしましたが、病院からの連絡はありませんでした。


夕方お迎えに行くと、ゆずは完全復活!

病院の用意してくれたお昼ご飯はペロリと完食したそうで、下痢の再発もナシ。

帰宅後すぐに良いうんちも出てひと安心照れ

念のためにいただいたお薬の出番は無さそうです。あ〜安心した!


犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま


結局、下痢の原因がわからずモヤモヤしていたのですが、ハタと気づいたことがありました。

1週間くらい前に買った初めてのおやつ。

よくよく見たら「開封後は要冷蔵。お早めにお召し上がりください。」と書かれていました。老眼ゆえ、このちっこい文字を見落として、フードと一緒に室温で放置してたのです。しかも、この日の朝、カラーをつけたり、クレートに入れたりのたびにご褒美としてあげていました。確証はないけど、原因はこれかなあ?

ゆず、ごめんね。


ゆずには、おやつはあまりあげていません。特別褒めてあげたいときだけ、スペシャルご褒美としています。トレーニングに使うご褒美は、フードからの取り分けです。


かなり小さめの袋を買っても使い切るのにはだいぶ日数かかるので、これからは小分け包装されたものを探そうと思います。


こちらは、チョコのトレーナーさんおすすめのトリーツ。国産、ヒューマングレード、小分け包装です。これが使いやすいかなあ。