床暖房をつけ始めたのが 11月18日。
気になっていた電気料金がわかりました。
11月17日〜12月16日で 15505円。
これなら、真冬でも20000円を超えずに済みそう。ひとまず、ホッとしました。
旧居との光熱費の差額は、ざっとこんな感じ。(エクセル貼り付けましたが、表示がずれてたらごめんなさい。)
参考までに
【旧居】
マンション 30坪 3LDK
調理と給湯はガス
夏冬は各部屋でエアコン使用
冬はLD15畳大で電気式床暖房使用
【新居】
i-cube 30坪 3LDK
オール電化
夏はLDのRAYエアコンと1階息子の部屋のエアコン使用
冬は全館床暖使用
■光熱費比較
電気+ガス | 電気のみ | 差額 | |
旧居 | 新居 | ||
6月 | 23,077 | 10,281 | -12,796 |
7月 | 24,023 | 10,599 | -13,424 |
8月 | 25,391 | 10,169 | -15,222 |
9月 | 25,179 | 10,594 | -14,585 |
10月 | 22,642 | 9,585 | -13,057 |
11月 | 25,364 | 11,352 | -14,012 |
12月 | 31,081 | 15,505 | -15,576 |
合計 | -98,672 |
理由がわからないのですが、嬉しいことに水道料金まで半減しています。
■水道料金比較
水道料金 | 差額 | ||
旧居 | 新居 | ||
6月 | 10860 | 4962 | -5898 |
7月 | 10861 | 4963 | -5898 |
8月 | 8743 | 5289 | -3454 |
9月 | 8744 | 5290 | -3454 |
10月 | 10589 | 4962 | -5627 |
11月 | 10589 | 4963 | -5626 |
12月 | |||
合計 | -29957 |
光熱費+水道料金の一年間削減額は 20万近くなる見込み。
(補足)
太陽光発電6.7kw 載せています。