naoの日記 -10ページ目

naoの日記

ひとりごととか、日記とか。。。
ゆるゆる自然派生活をしています♪
「おひとりさま」大好きなので、ひとりで行動することが多いです♪

インド旅行記の途中ですが・・・

GWにオーストリア⇒クロアチア縦断旅行をして
きたので先にそちらの旅行記を たんぽぽ

例によって時系列で長々と書いていきますが、
よかったらおつきあいください晴れ

ちなみに今回の旅スケジュールはこんな感じ合格

オーストリア:ウィーン3泊(3日目夜から友人と合流)
⇒スロヴェニア:ブレッド湖1泊
⇒クロアチア:ザグレブ1泊
⇒クロアチア:プリトヴィッツェ1泊
⇒クロアチア:スプリット2泊
⇒クロアチア:ドブロヴニク1泊

主な目的は、ドブロヴニクの旧市街と、クリムトやシーレの
アートを体感したい、といったところひらめき電球

基本は大学時代の学科の友人と二人で旅行ですが、 休暇取得の

都合上、往路~ウィーン3日間と復路のみ、 単独行動チューリップ赤
初のドイツ語圏ということで、わくわくkirakira*

オンプ オンプ オンプ オンプ オンプ オンプ オンプ オンプ オンプ


大雨の5/3、予定していた電車を寸前で逃して しまい、初っ端から

こんなことで大丈夫かしらあせる なんて思いつつ、TCAT経由で

成田へ到着したのは 出発の1時間半前時計
GW後半初日ということで混んでいるかなと思ったらそんなこともなく

手続きはすいすいと終わり、飛行機鑑賞ひこうき.* 
naoの日記
飛行場をぼーっと眺める時間って結構好きです音譜

そして今回の飛行機はルフトハンザルフトハンザ
搭乗早々スパークリングワインとおつまみをいただき、お昼ご飯ナイフとフォーク

naoの日記
お腹いっぱいになったところで、しばしお昼寝シャボン

あちらとの時差は7時間なので、少し調整howa*

機内ではエリザベート妃(シシィ)関連の書籍を 何冊か読んで

ウィーンモードに本
特に「わが青春のハプスブルク」は、シシィについての記述は

あまり多くありませんが、当時の中欧情勢について結構

触れられているので、今回の旅にはぴったりでしたアップ
出発前に観た「恋人までの距離」のDVDも、ウィーンの街の

美しい映像がたくさんで、想像を膨らませるのにぴったりでしたクローバー


映画を見たり、音楽を聴いたりしていたらあっという間に二度目のご飯ナイフとフォーク
naoの日記

パスタ、結構おいしかったですぺろっ


そして成田を出て約10時間でフランクフルトへ到着sky*
ここでウィーンゆきへ乗り換えですキラキラ3

フランクフルト国際空港は、本当に広くて、次のゲートも

同じウィングなのに、混んでもいないのに、45分くらいかかりました汗
でも空港の係員さんはみんなフレンドリー黄色い花

ウィーン直行便もあるのですが、復路の都合から、フランクフルト

基点の経路の方がお安くてflower*

ゲートに着いたら、ここでもしばし飛行機鑑賞クローバー
飛行機大好きらしいおじさんと「おっ、あれめずらしいんだよ」

「へぇ~」みたいな会話を交わしつつティーカップ

naoの日記
なんか薀蓄みたいなのを語ってくれてたようなのですが、

さすがにそこまでのドイツ語はわからないので無難に

「へぇ~」で通しましたあせる
ごめんなさい、あのときのおじさんダウン

機内食のとっても甘~いキルヒェンシュトゥルーデルを

いただきつつ・・・

naoの日記

FFから1.5時間、現地時間18時にウィーンへ到着晴れ


ちなみにウィーンでの荷物待ちの間、案内所でウィーンカード

(市内交通や 観光施設で特典がついてくるんです)を購入きらきら

エアポートバスで西駅へ出て、メトロに乗り換え電車

もう、古い建物やバウハウスを感じさせる、モダンなデザイン

建築まで、街中の何もかもが素敵に見えますflower*
おしゃれのしがいがある街アップ

そして19時頃ホテルへ到着キラキラ
naoの日記
今回のホテルはウィーン南西部の「Savoy Garni」チューリップピンク


ロビーまでの階段が20段くらいあって、スーツケース

持ち上げるのかぁあせると思っていたら、通りがかりの

おじさまが スマートに運んでくださいましたflower*
紳士!!ありがとうございますブーケ1

ロビーも素敵ですが、お部屋もなかなか素敵ブーケ2

naoの日記

シャンデリアが嬉しいキラキラ3
naoの日記
ウェルカムカードとチョコレートが嬉しいflower*
naoの日記
一番お安い部屋にもかかわらず、結構広いお部屋おー

バスルームもきれいでしたshabon+.
高い天井まで鏡張りで、恥ずかしいくらい汗


さてさて、この日は木曜日春の木
お目当ての美術館(それもホテルの近く)が21時まで

あいているというありがたい環境!!

・・・だったのですが、 何だか身体がだるくて、この日の

おでかけはお夕飯のみにすることにナイフとフォーク

メトロに乗って、行ってみたかったCafeへ電車

お夕飯の様子は、また今度くわしくバラ


ご飯をいただいて、お腹いっぱい、るんるんで帰ろうとすると、

どうやら駅までの道を間違えたっびっくり
地図を見ても道がわからないほどの方向音痴なので、

まぁよくあることです汗
naoの日記
たまたま行き着いたこちらのブルク劇場、素敵な

建物なので、記念に写真をかめら。

そんなこんなでホテルへ戻ると、時間は夜中の11時半夜の街
翌日以降に備えて、今日は早々におやすみしま~すぐぅぐぅ

朝の4時半、部屋へ朝食(トーストと卵焼き)を運んで
もらい、ささっと済ませて出発の準備ビックリマーク
チャイがおいしい~音譜


ちなみに最高気温は36度くらいとのことでしたが
日の出ていない朝方は薄手のカーディガンを
羽織るくらいがちょうどよかったですひらめき電球

5時頃にガイドさんがお迎えに来て、車で
まだ薄暗い朝の鉄道駅へ車
まずは急行でアグラ駅へ向かいます電車

駅舎の床、大きな荷物がいっぱい並べてあるなぁ、
なんて思っていたら、寝ている人でしたびっくり
みんな、その辺に結構びっしり寝ていて、轢かないように
スーツケースを転がすのがちょっと大変あせる

今回乗る列車、当初はウェイティングリスト登録
だったようですが、構内に張り出された紙を確認すると
ちゃんと繰り上がって、ガイドさん含め3人ともばらばら
ながら席を確保できましたアップ

ホームと列車は結構段差があるので、ガイドさんが
スーツケースを引き上げて&網棚にまで載せてくれました合格
naoの日記
乗り込んだ車両は観光客向けの少しいい車両なのか、
思っていたよりもきれいきらきら

出発して間もなく、ミネラルウォーターとビスケット、キャラメルに

チャイが配られて、あ、これが朝食代わりなのかな、なんて
思っていたら、そのしばらく後、またまたお食事がナイフとフォーク
naoの日記
食パンに、サモサと付け合せ、チャイ、マンゴージュース

と盛りだくさん食パン

サモサは辛かったので、トーストでくるくる巻いて
食べてみましたぺろっ
ぴりぴりする舌に濃厚なチャイが優しいたんぽぽ

隣の席のインド人のお兄ちゃんとちょこちょこ
雑談しつつ3時間、車窓の眺めを楽しみながら
アグラへと向かいますアップ
そこまで流暢な英語ではなかったので、寧ろ
私にとっては聞きやすい英語でしたひらめき電球

途中で通過した駅キラキラ3
naoの日記
朝日晴れ
naoの日記
お寺かなはてなマーク
naoの日記
時折、池や沼の近くにしゃがみこんでいる人が
たくさんいたので、みんな電車でも見にきてるのかな、
と思っていたら、隣のお兄ちゃんから、あれは用を
足しているところだよ、との情報あせる
文化の違いをひしひしと感じましたひらめき電球

そういえば列車内のお手洗いも、とても風通しが
よかったですクローバー

そんな感じで早速いろいろと驚きつつ、ほぼ予定通りの
時刻に目的の駅へ到着黄色い花


ガイドさんにスーツケース運びを手伝ってもらい
駅へ降りると、赤い服を着たポーターさんがたくさんビックリマーク
お友達と私、あわせて15kgくらいあるスーツケースを、
ひょいっと頭に載せて階段を昇り降りする姿は

まるで雑技団のよう合格

そしてちょっと面白かったのが、貨物ホームへ

大きな荷物を降ろしていた光景kirakira*
多分中は布とかだと思うのですが、1つあたり、

大玉ころがしの玉4つ分くらいの大~きな荷物を

ぽーんと放って、次々に階段をごろごろと

転げさせてるんですびっくり
途中でバウンドしたりしてるけど、いいのかしら汗
友達と朝から大笑いでしたflower*

そして駅を出ると、一斉に物乞いに囲まれますDASH!

小学校低学年くらいの子供もいるんですね。。。


お迎えの車に乗り込み、タージマハルのチケット売り場へ
ちなみに施設内は食事厳禁なのでお菓子は車に
置いていきますキャンディーカメラやお水はOKとのことキラキラ

ガイドさんがチケットを購入し、さて、もうすぐ見えてくるのかな、

と思っていたら、更に、これに乗るよと指差されたのはバスクローバー
タージマハルの白い外観を守るため、周辺は排ガス規制が
されていて、観光客はここから電気自動車で移動することに
なっているのだそうですメモ

ではいよいよ、行ってきま~す晴れ

すっかり更新が遅れてしまいましたあせる

インドに到着したところからですねひらめき電球

デリーの到着ロビーでは仏陀の大きくて神秘的な
オブジェがお出迎えビックリマークとてもきれいでしたhowa*
(インドでは空港や飛行機の写真撮影はNGでした。。)
2-3年前に改装して、広くきれいになったそう合格
入国審査も「日本からきたの?疲れたでしょ」みたいな感じで
何だかやさしかったですクローバー

そうそう、インドは短期観光旅行でもビザ取得が必要ですメモ
東京だと、文京区にある代行センターで申請・取得可能ですドア
窓口時間の制限がかなり厳しいので、ご注意を時計

無事に現地ガイドの方と合流して、迎えの車を待ちますshabon+.
ガイドさんは日本語が堪能なインド人男性なのですが、
ガイドのお仕事はつきに1-2度くらいで、普段はITの
お仕事をされているそうパソコン

一歩街へ出ると、すごいクラクションの嵐!!
インドではクラクションって「ちょっと通してね~」くらいの
感覚なのだそうびっくり
そしてどの車も(私たちが乗っている車も)結構な
スピードで走りますDASH!
慣れてないと、この喧騒はちょっと怖い感じ汗
同行したお友達は慣れているみたいで、こんな
賑やかな中もうとうとしてましたぐぅぐぅ

信号待ちの合間にも、夜中だというのに物売りが
ドアをとんとんしてウインクしてきたり、果物たっぷりの
籠をどーんと見せつけてきたりバナナ
勝手にドアや窓を開けてくる人もいるからドアはしっかり
ロックしておいてね、と運転手さんに言われました鍵
轢かれてしまわないか、見ている方がどきどき・・・

それにしてもデリーの町は「あれ?インド?」と思うくらい
とてもきれいキラキラ
高層ビル群にきれいに整備された道路・・・さすがに
東京とまではいかないけれど、まるで日本の地方都市に
いるような錯覚に陥ります音譜
乾燥しているから、ちょっと埃っぽいけどあせる
naoの日記
しばらくして宿泊先のホテルに到着kirakira*

こぢんまりとした、でも清潔な感じのするホテルですクローバー

お腹を壊すやすい私はシャワーは胸下まで、髪は溜め湯で

洗いました波歯磨きは持参したミネラルウォーターヴォルヴィック
ちょっと用心しすぎ・・・はてなマーク


持参したドライヤーが壊れてしまったので、タオル+

洗面所の壁面に備え付けの扇風機で髪を乾かしましたシャボン
旅先なので、こんなことでもハイテンションでお友達と

きゃーきゃー騒いでしまいますアップ


まだまだテンションの高さはとまらないけれど、明日は

夢にまで見たタージマハル観光きらきら
朝早いので準備もそこそこに就寝ですオンプ