薔薇と月夜を愛した画家 アンリ・ル・シダネル展@埼玉県立近代美術館 | naoの日記

naoの日記

ひとりごととか、日記とか。。。
ゆるゆる自然派生活をしています♪
「おひとりさま」大好きなので、ひとりで行動することが多いです♪

先週土曜日は電車ではるばる北浦和までも

行ってきました電車

私は埼玉育ちですが、実は降りたことのないエリアひらめき電球


お目当ては、こちら音譜
naoの日記

「薔薇と月夜を愛した画家 アンリ・ル・シダネル展」バラ


彼の作品はポーラ美術館さんで拝見したことが

あって、柔らかで穏やかな雰囲気が素敵だなぁ、と

思っていたのですkirakira*


会場である埼玉県立近代美術館は、紅葉の美しい

公園の中に佇んでいましたキラキラ

naoの日記

70作品ほどの展覧会は、9章立てで構成されています音譜

naoの日記

主に時系列で彼の住んでいた土地や訪れた場所ごとに

作品が紹介されていますきらきら

naoの日記

人物画は、彼の穏やかな人柄を表すような柔らかな

タッチ・表情を捉えたものが多く、風景画は木漏れ日や

月明かり、夕暮れのオレンジ色をした家々の柔らかな

灯りなど、昼間のまぶしい陽光を捉えた「印象派」とは

一味違う作品を楽しむことができますキラキラ3


ほんのり郷愁を誘うような、オレンジ色の灯りや

ぼんやりとした月明かりは、何だか秋にぴったりお花

naoの日記

お写真はありませんが、「月夜のテラス」は色味も

少ないはずなのに、見つめれば見つめるほど、視界が

はっきりしてくるような不思議な感覚で、吸い込まれて

しまいそうにシャボン


薔薇の大好きだったル・シダネルがジェルブロワに

築いた、まるで楽園のように美しいお庭の写真なども

展示されており、まるで夢見心地の展覧会でしたお花

naoの日記

彼の作品は、どれもとっても私好みの作風で、

出会えて本当によかったですflower*

 

常設展も、シャガールやモネ・ピサロ・草間弥生など

少量ずつですが見応えのあるものでしたキラキラ

naoの日記

館内に置かれた椅子も、れっきとしたアートです合格