4/19 タラの芽とワラビ 大満足です | きのこ狩りビギナー?須走5合目

きのこ狩りビギナー?須走5合目

きのこ狩り中心の内容です。

夏のような暑さが予想される本日、相方とSちゃんとタラの芽&ワラビに行ってきました。もしかしたら現地でネコバスさんとも合流できるかも。

 

1か所目。15日に少しは採ったけど、芽が伸びてなかったり、すでに採られていたものがあった場所です。

 

現地9時前に到着し左側を物色していると、後ろから笛の音が!

ネコバスさん登場!ここからは4人で行動しました。

 

Sちゃん頑張ってます!

 

ネコバスさんも頑張ってます。

 

相方も頑張ってます。

 

ネコバスさんが持ってきたひっかけ棒がすごく役に立ちました。タラの芽採りには必要ですね!

 

我が家的にナイスなタラの芽。伸びたのはあまり好きじゃありませんね。

 

中には二人がかりで採取したものもありました。

 

そこそこ採れたのですが、ネコバスさんが秘匿のタラの芽街道に案内してくれるということで連れて行ってもらいました。

 

こちらの方が採りやすい感じでしたが、良いものもけっこうありましたし、まだ芽が伸びてないものもありました。数日から1週間後が全盛でしょうね。

 

これくらいがギリセーフな感じ。伸びタラ好きなネコバスさんに進呈しました。ネコバスさんは案内ばかりでほとんど私たちに採らせてくれました。ありがとうございます。

 

ここからネコバスさんとはお別れして先日見に行った場所に行きました。

 

コゴミは少しだけあるんですが、群生って感じではないですね。まったく採りませんでした。タラの芽も状態が良くなかったのでここでは何も採れませんでした。

 

最後にワラビの場所へ移動しました。いつもとは違うエリアに突入しました。

 

大きなものもあり、1時間ほどで十分な量が採れたので大満足しました。

 

小さなハリギリの木。2本ありましたが葉が展開してました。

 

案の定、かなり気温が高くずっと半袖でしたが、それでもけっこう汗をかきました。いい運動と適量な収穫で楽しかったです。

 

もっと少なくても良かったのですが、ついつい採っちゃいますね。

 

ワラビも十分な量でした。

 

ネコバスさん、今日は本当にありがとうございました!