2020の4回目 | きのこ狩りビギナー?須走5合目

きのこ狩りビギナー?須走5合目

きのこ狩り中心の内容です。

天気の良い今日、相方と友人と行ってきました。

T林道に行こうと思っていましたが、まだ気温が高いことやT林道の行程に不安もあったので、スバルの奥庭にしました。

 

いままで2回奥庭を回ったので、遭難への不安もかなりなくなりました。

森は湿っているし、良い感じです。遊歩道を歩いてから森へ。

 

ツバアブラシメジかな。開いたものが多かったですが、幼菌もありました。

 

トロトロのハナイグチ、珍しく木に登っていました。

 

これもツバアブラシメジかな。こんな群生がいくつかありました。

 

ツガタケ、3人で10本あったかな? ほとんど大きく開いたものばかりで、この標高では終わりな感じでした。

 

採りたかったアブラシメジモドキ。最初はたくさんありませんでしたが、ポツポツ採集。

 

今日一番のハナイグチの群生。

 

撮影だけですが、ホテイシメジはかなりたくさんありました。

 

帰りの山道の路肩を覗くとアブラシメジモドキがけっこうたくさんありました。一番最後に大収穫はうれしい限りです。

 

なぞのキノコ

一瞬オオツガ?と思ったが違和感ありあり。しっかりとした重いきのこで色変もなし。

これもほぼ同じだと思われるきのこ。クリフウセンにも見えたがどうだろうか?

 

カワムラフウセンやシロアシフウセンとも違う感じがする。

傘にヌメリはない。フウセンタケの仲間だとは思うが…。

なんだかんだで10本くらい採ってしまった。

 

ちなみに松はありませんでした。キヌメリガサやカベンタケも少しだけありました。チャナメも少し。

ショウゲンジは開いたものがけっこうありました。キノボリイグチやカラマツベ二ハナイグチ、アミハナイグチもちょこちょこ見かけました。きのこの数は今回が一番多かった感じです。

 

次回こそはT林道に行こうかな???