ショボイGPSに今までにマツタケを採った3か所を記録して、たどり着けるかどうかをテストするのが、
目的の一つ。ほとんどきのこ狩りは入っていない。
ナラタケはまあまあ採れる。ハナイグチやツバアブラシメジもあった。
今年まだ採ってなく、採りたかったクリフウセン。

ちょこちょこではあるが採れたので嬉しかった。
クロカワ、虫が入っているかもしれないが、裏のきれいなものを10個程度見つけた。
今年はクロカワも豊作な感じ。

いよいよマツタケの場所が近づいてきた。
昨年1本採った場所と今年最初に採った場所はとても近いか、ほぼ同じ場所。
GPSを見ながら歩いていると、「ピッピッピッ」と音が鳴った。
こんなところだっけと思ったが、良く見ると見覚えがあるような折れた木が。
するとその根元付近に

めちゃくちゃ嬉しかった。
この場所で採ったのは、昨年から合わせると4本目のマツタケ。
GPSだよりでしか来れないが、ここは俺の「初シロ」だな~と思った。

それほど大きくなく、138g(山小屋で計ってもらった)のもの。つぼみなので形もいい感じ。

色々採れたし、いつもより短時間ではあったが、満足のきのこ狩りだった。
まだマツタケ採れるのかな?今度は新規開拓しなければ・・・ チャナメやキヌメりがメインとなりそうな
予感もするが、どうだろうか?もう1本採りたいな!