2020年4月の光熱費 | nao2の家づくりと暮らしのあれこれ~小林住宅~

nao2の家づくりと暮らしのあれこれ~小林住宅~

ムラゴンブログ「はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~」というタイトルのブログから引っ越してきました。
よろしければ前のブログも訪問してみてください。

ここでも家づくりの様々な思いや快適な暮らしへの試行錯誤などを書き綴っていきたいと思います。

こんにちは nao2です。

 

 

 

 

今日は我が家の光熱費の話題です。

 

 

 

ブログを読んでくださる方に、小林住宅での暮らしぶりを少しでもイメージしていただけたらと思い、

 

 

 

前のブログでは我が家の光熱費を毎月公開していたんです。

 

 

 

 

2年続けたのでもうそろそろ毎月の公開は止めようと思ってたんですが、、、

 

 

 

ここではとてもたくさんの方が初めて見てくださっているとわかりましたので、

 

 

 

我が家の暮らしぶりなどを振り返りながらながら毎月公開したいと思います。

 

 

 

 

高気密・高断熱の家と言ってもバラつきがあったり、立地条件や間取りもいろいろですが、

 

 

 

 

「小林住宅の家で暮らすとこれくらいの光熱費になりますよ~という目安」として参考にしてもらえたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

旧家の光熱費に加え、新居の2018年度と2019年度のデータも併せて載せています。

 

 

 

 

過去2年の我が家の光熱費を簡単に説明しますね。

 

 

 

新居の年間光熱費は旧家と比べて10万円くらい安くなったということ!!

 

 

 

太陽光発電が光熱費以上に稼いでくれているので、実質の光熱費は2万円くらいのプラスになっているということ!!

 

 

 

この2つをまとめると・・・

 

 

 

旧家で年間23万円財布から出ていった光熱費が、新居ではお金を払うどころか逆に財布に2万円お金が入ってくるという状況!!

 

 

 

 

こんな夢物語の裏側は、もちろん家の断熱性能や太陽光発電に初期投資をしているからです!!

 

 

 

 

この推移でいくとそれらの初期投資は、余裕で10年以内で元が取れる計算になるんですよ!!

 

 

 

このあたりは別の機会に記事に書きたいと思います。

 

 

 

 

 

ということで、2020年4月の光熱費に移ります。

 

 

 

まず最初に我が家の暮らしぶりを言っておきます!!

 

 

 

 

 

我が家では、ちょっとでも暑いとか寒いとか思ったらすぐにエアコンをつけるという家族です!!

 

 

 

エアコンに関して我慢するなんてことは微塵もありませんから!!

 

 

 

 

 

これからはその前提で光熱費のデータを見て参考にしていただければと思います!!

 

 

 

 

 

 

 

話を光熱費に戻ります。

 

 

 

暖冬だった割には4月はちょっと冷える日もあったように思います。

 

 

 

エアコンは24時間稼働の日もあれば間欠運転の日もありバラバラという感じで、光熱費は例年並みくらいで落ち着きました。

 

 

 

 

HEMSによれば、4月(1日~31日)のエアコンだけの電気代は 約1,300円 でした。

 

 

 

 

 

 

 

続いて太陽光発電です。

 

 

 

こちらは絶好調で過去最高記録!!

 

 

 

原因は例年に比べ雨が少なかったように思います。

 

 

こんな感じでこれから続けていきたいと思います。

 

 

 

今日も読んでくださりありがとうございました。


ランキングに参加しております。

どれか一つをクリックしてご協力をいただけるととても嬉しいです。

↓  ↓  ↓
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ

PVアクセスランキング にほんブログ村