こんにちは
コロナで外出自粛の毎日ですが、もともとあまり外出することもなく家に居ることが多いので、自分の人生そのものが自粛ムードだと気付いた nao2です。
今日は「玄関に手すりは必要か??」という話題です。
我が家では「必要になった時につけたらええかな」というこで必要なしという結論になりました!!
手すりがなくても不便を感じたこともなかったし、こういう細かいところで予算を削減しないとキリがないと思ったから(笑)
靴を履くときは、壁とかシューズクロークに手を付いて履けば全く問題ないし!!
いや・・・
厳密に言うと・・・
ホントは問題・・・・・ありです!!
我が家の玄関でず。
左にシューズボックス、右には柱があって、
ふだん、家族は全員、どちらかに手を付いて靴を履きます。
ということで、、、右の柱。。。
柱には濃いグレー色のクロスを巻いています。。。
これには理由があるんですよ!!
白系のクロスだと手垢が付いて目立つと思ったので、
濃い色のクロスを巻いてみました!!
毎日の事だから、そのうち手垢が付いて汚れるんじゃないか?? と、想像したんです!!
新居に住み始めて2年半ですが、相変わらず毎日柱に手を付いています。
でも、今のところ、見た目の汚れは全く見当たらずきれいなままです!!
基本、クロスって触る事ってないと思うんですが、、、
触ってしまう可能性がある場所がありそうなら、こういう視点があっていいかもしれませんね。
今日も読んでくださりありがとうございました。
ランキングに参加しております。
どれか一つをクリックしてご協力をいただけるととても嬉しいです。