Day4

 

ヒルナンデスでチョコプラとHey!Say!JUMPが行っていた海中道路の先にある宮城島のトンナハビーチ へ。

 

 

駐車場に車を停めるときに、ビーチ入場料?の大人500円、子ども300円を払います。

 

ビーチは石がゴロゴロしていて、裸足だとやや痛い。

 

シュノーケルしている人たちがいたので、たぶん魚がいる海。

 

シュノーケル道具やマリンシューズを持ってきていなかったので、トンナハビーチに来て、夫の機嫌が悪い。。。

 

子どもたちも私もクロックスで何とか海に入れるからオッケー。

子どもたちは着る浮き輪と箱メガネを持ってきているからシュノーケルできる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シュノーケルマスクとライフジャケットをレンタルしに行く夫。

 

使うかわからないビーチグッズ(大人のシュノーケルマスクとライフジャケット)でスーツケースの場所を取るのはイヤなので、私はレンタルで十分と思っている。

 

気を取り直して、

夫と子どもたちは魚を探しに深いところへ。

 

 

少し魚はいたみたい。

 

浅瀬にはヤドカリも。

 

お昼ごはんの時間になったので、コンビニで買ってきたおにぎりを食べようと海から上がり、荷物を置いていたレジャーシートへ戻る。

 

 

そこで事件が!!

 

 

シュノーケルマスクとライフジャケットをレンタルするために、夫に渡した小銭入れがバッグにない!

 

夫に聞くと、バッグに入れた、と。

でもどこを探してもない。

 

夫は、バッグの一番上にぽんと置いただけかも、と言う。

 

(私が)自宅からシュノーケルマスクとライフジャケットを持ってこなくて、レンタルすることになってイライラしていて、適当に小銭入れをバッグに投げたらしい。

 

こうやって旅行の準備を自分でしないくせに、あれを持ってきてないとか私のせいにされることがよくあるので、旅行の準備のときに、これはいるか、あれはいるか確認するようにしている。

 

今回も確認済み。

ただトンナハビーチに行くことは決めていなく、マリンシューズやライフジャケット、シュノーケルマスクが必要な海に行く予定は立てていなかった。

それが失敗点だった。

 

 

盗まれた!?

落とした!?

 

どこにもない。

 

小銭入れの中には現金2500円くらい、クレジットカード1枚、ホテルのルームキーが入っていた。

 

カード会社に電話して、使用停止してもらった。

不正利用はなかったので、とりあえずよかった。

 

 

トンナハビーチを出発して、イオンモール沖縄ライカムへ。

 

ブルーシールアイスを食べ、スーパーで買い物。

台風6号の影響がまだ続いていて、コンビニは品薄状態。

大型スーパー、イオンで食べ物を色々購入できた。

 

ホテルに戻り、プールへ。

 
 
温水プールだから、日が暮れても寒くない。
 
プールの中にあるビーチベッドは早い者勝ち。
 
 
BEB5とカルビーのシンポテトがコラボ中とのことで、シンポテトがロビーやプールサイドにたくさん置いてあります。
 
このビーチベッドでシンポテトを食べ、プールに入る、サイコー。