Day3
から車で2-3分のナビービーチ
へ。
パラソルとチェアを2500円でレンタルして、さっそく海へ。
台風6号が去った後のせいか、透明度は低いかな。
お昼はナビービーチにある海人料理 亀ぬ浜
食券機でチケットを購入し、水着のため外の席へ。
種類豊富な沖縄料理が食べられます。
ナビービーチがある恩納村海浜公園内に、大型遊具があるんです。
次男は喜んで、暑い中遊んでいました。
ホテルへ戻り、プールへ。
夜ご飯はホテルのカフェで窯焼きピザ。
石窯焼きピザが食べられるカフェがロビーフロアにあるし、ホテルの正面玄関を出たところにキッチンカーもあります。
日によってキッチンカーがちがうのかもしれないけど、まぜそばを売っていました。
ロビーのくつろぎスペースで自由に食べたり飲んだりできるのが、このホテルのいいところ。
あとカフェに冷水機とボトルが置いてあるので、飲み水に困らない。
ボトルは各部屋1本まで、とのことでした。
うちは、水筒を持ってきていたので、毎朝水筒に水を入れて出かけました。
各階に製氷機もありました。
台風の影響なのか2基あるエレベーターのうち1基しか使えなかったので、エレベーターを待つことが多かったです。
帰る前日くらいに直って2基動き出したので、そこからはエレベーターを待つことはなくなりました。
部屋にもロビーのくつろぎスペースにもコンセントが多い。
どこでも充電できて、便利!
部屋に除湿機が2台あり。
湿度の高い沖縄では除湿機必須なのでありがたい。
部屋にドラム式洗濯機がありますが、水着とかその他乾燥機にかけたくないものもあるので、除湿機は助かりました。
ただ部屋にあるハンガーの数は少なく、ハンガーをかけるポールも1本、寝室にあるのみ。
干せる場所が少ないけど、工夫して何とか毎日乾かしていました。
部屋の清掃はイマイチ。。。
洗面所に髪の毛が落ちていたり、布団にも髪の毛が付いていたり。
棚の上のホコリも気になりました。
あと部屋の中に段差が多いです。
バリアフリーではまったくない。
足の不自由な人や小さい子は要注意。
と、マイナス面もあるけど、全体的にはいいホテルです!
子どもたちもとても気に入っていました。