5月 15日 中日 対 阪神戦 試合結果 | NAOのNEWSブログ

NAOのNEWSブログ

初めまして アメーバブログへ引っ越し致しました
ぼくは身体障害者で電動車椅子に乗り、生活しています
いろいろ 記事を載せていきます
どうぞ よろしくお願いします。

5月 15日 中日 対 阪神戦 試合結果 

 

8回戦

5/15(水)  バンテリンドーム

 

中日

セ・リーグ 4位

0-1

試合終了

阪神

セ・リーグ 2位

後攻

先攻

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
阪神 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 6 0
中日 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0

動画

戦評

阪神が延長戦を制した。阪神は両軍無得点で迎えた延長11回表、1死三塁から近本の適時打が飛び出し、試合の均衡を破る。投げては、先発・大竹が7回無失点の力投。その後は4投手の継投で完封リレーを展開した。敗れた中日は、打線が中盤までの好機を生かせなかった。

責任投手

勝利投手 阪神 島本 (1勝0敗0S)
敗戦投手 中日 齋藤 (2勝1敗0S)
セーブ 阪神 岩崎 (2勝1敗6S)

本塁打

阪神  
中日  

バッテリー

阪神 大竹ゲラ石井島本岩崎 - 坂本
中日 小笠原マルティネス松山齋藤清水 - 加藤匠

スコアプレー

11回表

阪神 3番 近本 光司 一死三塁

ランナー三塁の2-2からライトへの先制タイムリーヒット! 中 0-1 神 一塁

 

 

エキサイティングプレーヤー

阪神5近本 光司

本日の成績 4打数 2安打 1打点
選考理由 延長11回に値千金の適時打を放ち、チームを勝利に導いた。

スターティングメンバー

中日

投手 位置 選手名 防御率
先発 小笠原 慎之介 1.99
打順 位置 選手名 打率
1 岡林 勇希 .164
2 田中 幹也 .234
3 カリステ .300
4 細川 成也 .306
5 中田 翔 .262
6 石川 昂弥 .333
7 山本 泰寛 .310
8 加藤 匠馬 .133
9 小笠原 慎之介 .000

阪神

投手 位置 選手名 防御率
先発 大竹 耕太郎 3.82
打順 位置 選手名 打率
1 森下 翔太 .242
2 中野 拓夢 .261
3 近本 光司 .279
4 大山 悠輔 .218
5 ノイジー .269
6 渡邉 諒 -
7 坂本 誠志郎 .206
8 木浪 聖也 .219
9 大竹 耕太郎 .167

ベンチ入り選手

中日

阪神

投手

選手名 投打 防御率
根尾 昂 右左 0.00
橋本 侑樹 左左 2.60
勝野 昌慶 右右 6.75
清水 達也 右右 0.00
藤嶋 健人 右右 4.50
齋藤 綱記 左左 0.00
松山 晋也 右右 3.29
マルティネス 右左 0.00
選手名 投打 防御率
ゲラ 右左 2.04
岩崎 優 左左 2.16
漆原 大晟 右左 1.38
浜地 真澄 右右 1.00
及川 雅貴 左左 -
島本 浩也 左左 0.79
富田 蓮 左左 0.00
岡留 英貴 右右 1.59
石井 大智 右右 3.38

捕手

選手名 投打 打率
木下 拓哉 右右 .141
宇佐見 真吾 右左 .231
選手名 投打 打率
梅野 隆太郎 右右 .125

内野手

選手名 投打 打率
村松 開人 右左 .359
中島 宏之 右右 .000
福永 裕基 右右 .222
選手名 投打 打率
熊谷 敬宥 右右 1.000
糸原 健斗 右左 .296
小幡 竜平 右左 .174
植田 海 右両 .000
原口 文仁 右右 .250

外野手

選手名 投打 打率
尾田 剛樹 左左 .000
大島 洋平 左左 .236
三好 大倫 左左 .234
板山 祐太郎 右左 .333
選手名 投打 打率
井上 広大 右右 .333
前川 右京 左左 .271

審判

球審 福家 塁審
(一)
秋村 塁審
(二)
森口 塁審
(三)
西本

観客数/試合時間

観客数 32,398人 試合時間 3時間14分

 

 

【阪神】延長11回V打の近本光司 3試合3番も「チャンス多かったですか(笑い)」

 

阪神対中日 ヒーローインタビューで明るい笑顔を見せる近本(撮影・上田博志)

<中日0-1阪神>◇15日◇バンテリンドーム  阪神が延長にもつれこむ熱戦を制し、敵地で連敗を阻止した。試合は11回に動いた。先頭の1番森下翔太外野手(23)が左中間への二塁打で出塁すると、中野拓夢内野手(27)の二ゴロの間に三塁へ進塁。1死三塁から、3試合連続で「3番中堅」で先発した近本光司外野手(29)が、右前に決勝打を放った。今季延長戦は8試合目で、3勝1敗4分けとなった。  近本のヒーローインタビューは以下の通り      ◇    ◇    ◇  -さすがの一言  「ありがとうございます」  -あの場面どんな思い出  「先頭で森下が二塁打を打ってくれたんで、絶対にチャンスで回ってくるなと思っていたんで。中野も気持ちを出してバントしようとしてくれましたけど、結果的に進塁打になって、これ絶対打たなあかんなと思いながら、初球すごい空振りしました」  -追い込まれた後に難しい球  「ランナーが海(植田)だったので、なんとかバットに当てようと思って。追い込まれた方がいいのかなと思いながら、楽しく打席に入っていました」  -納得のいく打撃  「目的がバットに当てることだったので、それができたのが良かったと思います」  -3番に入ってチャンスで回ってくる。意識の変化は  「チャンス多かったですか?3試合で2回ぐらいですかね。回ってきたら自分のやることは1番であろうが3番であろうが変わらないんで。先頭で回ってきたら塁に出る。チャンスで回ってきたらしっかり返すってことだけは何番であっても変わらないのかなと思います」  -投手陣も含めて守った  「本当に投手中心に守りの阪神の野球ができたんじゃないかなと思います」  -延長戦で勝ちきった  「しっかりこのカード勝ち越して関西に帰りたいと思います」

 

 

 

 

 

そろそろ打ってくれ!! 阪神は九回無死一、二塁の好機で一本出せず 

 

九回、三振に倒れた阪神・大山悠輔(撮影・松永渉平)

(セ・リーグ、中日-阪神、8回戦、15日、バンテリンD)阪神は九回に好機を迎えたが、得点は奪えなかった。 【写真】ダイビングキャッチで大竹をもり立てる阪神・渡辺諒 0-0の九回。先頭の中野が小笠原の直球を捉えて、右翼線を破る二塁打で出塁。四回以来となる走者で、先頭の出塁はこの試合初めてだった。ここで中日は守護神マルティネスにスイッチ。近本は申告敬遠で無死一、二塁となったが、大山は空振り三振に倒れる。続くノイジーの中飛で中野が三塁へ。この日1軍に昇格したばかりでスタメンに抜てきされた渡辺が打席に入った。近本が盗塁を決めて二、三塁としたが、カウント1-2と追い込まれての4球目。内角への153キロの直球に手が出ず、見逃し三振。ここまでセ・トップの11セーブを誇る守護神の前に、スコアボードに1点を刻むことはできなかった。

 

 

 

 

 

 

【阪神】佐藤輝明に代わって三塁先発渡辺諒がファインプレーでピンチ救う ライナー横っ飛び好捕

 

阪神対中日 6回裏中日2死二塁、渡辺は山本の三直を好捕する(撮影・上田博志)

<中日-阪神>◇15日◇バンテリンドーム  阪神大竹耕太郎投手(28)が、渡辺諒内野手(29)のファインプレーでピンチを乗り切った。 【写真】1軍に合流した阪神渡辺  0-0の6回裏。2死二塁で中日山本の打球は三塁へ。このライナーを三塁渡辺が横っ飛びでキャッチし、三直に仕留めた。佐藤輝明内野手(25)がこの日2軍降格。三塁に入った渡辺が存在感を発揮した。