U-23サッカー日本代表情報5/2 | NAOのNEWSブログ

NAOのNEWSブログ

初めまして アメーバブログへ引っ越し致しました
ぼくは身体障害者で電動車椅子に乗り、生活しています
いろいろ 記事を載せていきます
どうぞ よろしくお願いします。

【U―23】決勝へ向けて日本に追い風 ウズベキスタン主力3人が所属クラブ合流で離脱

U―23日本代表の大岩剛監督

 U―23日本代表は、3日(日本時間4日)のU―23アジアカップカタール)決勝でウズベキスタンと激突する。  パリ五輪アジア最終予選を兼ねた今大会で、すでに3枠の五輪切符をゲットしたとはいえ、優勝してパリに向かいたいところ。そんな大岩剛監督率いる日本にとって朗報と言えるのが、相手側の主力が、決勝を残して所属クラブに合流することになったことだ。  ウズベキスタンメディア「UPL・UZ」によると、3人はDFアブドゥコディル・クサノフ(RCランス)、FWホジマト・エルキノフ(アル・ワフダ)、MFアボスベク・ファイズラエフ(CSKAモスクワ)だという。3人ともインドネシアとの準決勝に先発しており、戦力ダウンとなりそうだ。  選手招集を巡る所属クラブとの交渉で、3人のアジアカップ出場は「五輪出場権を得るまで」となっていたという。日本の招集メンバーに変更はない。このチャンスを生かせるか。

 

 

 

 

 

「藤田譲瑠チマは別格。松木玖生にも驚いた」トルシエがU-23日本代表ベタボメも…五輪決定で“隠れた弱点”を懸念「5-0で勝つべきだ」

 

パリ世代の中核の1人である松木玖生。ゴールこそ初戦の中国戦のみだが、そのプレースタイルとパーソナリティは今大会で存分に発揮されている photograph by Kenichi Arai

 パリ五輪を目指すU-23日本代表の戦いぶりと選手について、フィリップ・トルシエに“お世辞抜き”で論評してもらうシリーズ。日本の攻撃力が遺憾なく発揮され、細谷真大荒木遼太郎のゴールで快勝したイラク戦の終了直後に話を聞いた。 【秘蔵写真】松木16~18歳、黒髪時代もヤンチャそう…「チマさん、握手してくれた!」U-23の大黒柱・藤田が子供ファンに神対応、「くぼさん、みとまさんもサインしてくれた!」など日本代表レア写真を全部見る  決勝進出とパリ五輪出場権がかかった大一番であったU23アジアカップ準決勝で、イラクを2対0と下した日本は、優勝した2016年大会以来の決勝進出を果たすと同時に、1996年アトランタ五輪以来8大会連続となるオリンピック本大会の出場権を獲得した。  内容的には日本の危なげない勝利だった。ペースを握った前半に2得点し、イラクの反撃を受けた後半も、幾度か危ない場面を迎えながらも落ち着いた守備でイラクにつけ入る隙を与えなかった。  日本が会心の勝利を収めた試合。だが、フィリップ・トルシエは、日本の勝利が隠してしまったものがあることを指摘した。それはいったい何であったのか。日本がパリ五輪でメダルを獲得するために、恐らくは欠くことのできないものなのだろう。

流動的でコレクティブ、規律も申し分なし

――イラク戦は日本にとって素晴らしい試合になりましたね。 「全体として素晴らしかったが、試合が拮抗した後半が特にそうだった。日本のパフォーマンスを見たとき、もっと多くの得点をしていてもおかしくはなかった。しかし結果は2対0で、イラクは最後まで挫けることなく自分たちのスタイルを押し通して得点を狙った。そこで失点を喫していたら、日本がその後どうゲームをコントロールしたかはとても興味深かった。  この試合に限らず日本は大会を通して素晴らしいプレーを実践して、自らの力を誇示したのは間違いないが、準決勝の日本はグループステージの日本とは異なっていた。チームはコレクティブによく組織され、屈強なうえにとても厳格だった。自分たちがボールを保持していてもいなくとも、選手それぞれが規律に溢れ責任感を持ちながら個々の役割を演じていた。スピード感に溢れバラエティーに富んだダイナミックなプレーを披露し、組織も円滑だった。  特にふたりのセンターバック(木村誠二と高井幸大)と藤田譲瑠チマに支えられた守備は安定していた。このトライアングルは、後方からの攻撃の起点にもなっていた。また両サイドのデュオ、右サイドの関根大輝と山田楓喜、左サイドの大畑歩夢と平河悠が存在感を示し、前線では細谷真大と松木玖生、荒木遼太郎がゴールを脅かした。流動性に富んだ布陣であり、ダイナミズムとバラエティーに溢れていた。豊富な運動量とスプリントに支えられたスピーディなプレーはコレクティブで、規律も申し分なかった。  ただ、それだけ膨大なエネルギーを消費しながら、最終的な結果はそこまで圧倒的ではなく、収支決算は捗々しくはなかった」

 

 

 

 

 

 

 

 

U-23日本代表が戦前の低評価を一掃し、五輪切符をあっさり獲得できたワケ

 

8大会連続の五輪出場を決めた日本 photo by Getty Images

【日本は明らかに強かった。実力的に見て順当な結果】  U-23日本代表が、パリ五輪出場を決めた。 【画像】人気連載! 別々のクラブを応援する「他サポ夫婦」  日本の五輪出場は、1996年アトランタ大会以来8大会連続。歴史のバトンは、また新たな世代につながれた。  日本がパリ五輪に出場するためには、U23アジアカップで3位以内に入るか、4位になって大陸間プレーオフ(アフリカ代表のギニアと対戦)に勝利する必要があった。つまり、この大会での最低限のノルマは準決勝進出だったわけだが、日本は準々決勝で地元カタールに延長戦の末、4-2で勝利し、これをクリアすると、続く準決勝でイラクを2-0で下し、2位以上を確定。回り道することなく、パリまでの最短距離を駆け抜け、あっさりと出場権を獲得してしまった。  しかしながら、大会前に時間を戻せば、このチームのパリ行きを危ぶむ声は多かった。というより、大勢を占めていたと言ってもいいかもしれない。  海外組の何人かを招集できなかったことをはじめ、所属クラブでレギュラーポジションをつかめていない選手が少なからずいること、さらには、新型コロナウイルス感染拡大の影響による国際経験不足などが、その理由だった。  だが、実際に大会が始まってみると、日本は明らかに強かった。  それは、日本と対戦した韓国、カタール、イラクが、揃いも揃って本来のスタイルを捨て、守備的な5バックで臨んできたことにも表われている。まともに組んでも日本には勝てない。そう思わせるだけの強さがあったということだろう。  準々決勝で韓国がインドネシアに敗れるなど、大会のなかでいくつかの波乱があったのは確かだが、最終的に日本とウズベキスタンが決勝に進んだのは、実力的に見て順当な結果だった。  とはいえ、いつも実力どおりに結果が決まるとは限らないのが、勝負の厳しさであり、難しさである。  今大会も、決勝トーナメント一発勝負。特に準々決勝は負ければ終わり(準決勝は負けても3位決定戦がある)とあって、その重圧の大きさを口にする選手は多かった。