U-23サッカー日本代表情報5/1 | NAOのNEWSブログ

NAOのNEWSブログ

初めまして アメーバブログへ引っ越し致しました
ぼくは身体障害者で電動車椅子に乗り、生活しています
いろいろ 記事を載せていきます
どうぞ よろしくお願いします。

日本の「五輪挑戦システム」に韓国感銘 長期の“育成強化プラン”を「受け入れる必要がある」

 

日本は決勝へ進出も…韓国は準々決勝で敗退

U-23日本代表の躍進に海外注目【写真:2024 Asian Football Confederation (AFC)】

 大岩剛監督率いるU-23日本代表は、4月29日にアジア最終予選を兼ねたU-23アジアカップ準決勝のイラク戦に臨み、2-0の勝利で8大会連続の五輪出場を決めた。ウズベキスタンとの決勝に臨む大岩ジャパンについて、準々決勝でインドネシアに敗れた韓国は「五輪挑戦システム、日本サッカーは通じた」と育成方法を称賛した。 【動画】まさに“ノーサイド” 試合後に日本&対戦国サポーターが協力してスタンドのゴミ拾いをする実際のシーン  日本は前半28分、MF藤田譲瑠チマが最終ライン背後に落とす絶妙なボールを送るとFW細谷真大が反応して抜け出し、今度は左足のシュートモーションからターンして右足で流し込んだ。エースの2試合連続ゴールで先制した日本は、前半42分にDF大畑歩夢、藤田、FW荒木遼太郎と速いパスがつながり、最後は荒木がGKとの1対1を冷静に決めて2-0とリードしてハーフタイムへ入った。  後半はあとのないイラクが出足の鋭さを見せる立ち上がりになったが、日本は粘りの守備を見せる。このまま2-0で乗り切って勝利。8大会連続の五輪出場を決めた。  日本とウズベキスタンが五輪切符を獲得した一方で韓国は10大会連続出場ならず。そのなかで、韓国は日本の育成システムを「受け入れる必要がある」と指摘した。  韓国紙「京郷新聞」は「五輪挑戦システム、日本サッカーは通じた」と見出しを打って、23歳以下が出場できるアジア大会で21歳以下のチームで参加し、2年間経験を蓄積してU-23日本代表の力に結びついていると伝えた。  韓国も「『長期プラン』を立てるべき。韓国サッカーシステムの根本的な必要性が定期されている」と報道。アジア大会で優勝すれば兵役免除となるため問題は残されているものの、「年齢別代表チームの安定的な運営と発展のためには日本のシステムを受け入れる必要がある」と、そのプランに学ぶべき点があることを伝えていた。  準優勝したアジア大会メンバーで今回主力となっているのはDF関根⼤輝やMF佐藤恵允ら。世代として底上げしていく姿勢に感銘を受けたようだ。

 

 

 

 

 

「脱落した韓国とは全く違う」日本の五輪出場→豪華なOA候補の顔ぶれに韓メディアが愕然! 自国との差を指摘「本選出場を当然と考えてきたのが弊害だ」【U-23アジア杯】

「韓国と違って日本には爽快な一日だ」

主将の藤田(8番)を中心に五輪出場を決めた大岩ジャパン。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/現地特派)

 大岩剛監督が率いるU-23日本代表は現地4月29日、カタールで開催されているU-23アジアカップ(パリ五輪アジア最終予選を兼ねる)の準決勝でイラクと対戦。2-0で快勝し、8大会連続のオリンピック出場を決めている。 【PHOTO】U-23日韓戦の会場を華やかに彩った韓国女子サポーターを特集!  この結果を受け、準々決勝で格下のインドネシアにまさかの敗戦を喫し、10大会連続出場を逃した韓国のメディア『Sportal Korea』は、「韓国は脱落した。日本はオリンピック本選進出。オーバーエイジ3人まで確定に道筋」と題した記事を掲載。日韓の明暗を嘆いている。  同メディアは「韓国と違って日本には爽快な一日だ」と切り出すと、日本メディアの報道として、パリ五輪のオーバーエイジ候補として田中碧(デュッセルドルフ)、上田綺世(フェイエノールト)、板倉滉(ボルシアMG)が有力、冨安健洋(アーセナル)、遠藤航(リバプール)、堂安律(フライブルク)も対象になっていると紹介。こう悲嘆している。 「パリ五輪まで4か月も残している時点、オーバーエイジ3人まで事実上確定した雰囲気だ。インドネシアに敗れて、40年ぶりに本選進出を逃した韓国とは全く違う姿だ」  記事は、「何十年もの間、オリンピック出場権を当然のものと考えてきた考え方が弊害となっている」と警鐘を鳴らしている。  アジアのサッカーを引っ張ってきた両国が、今回は明暗が分かれる結果となった。 構成●サッカーダイジェストWeb編集部

 

 

 

 

 

 

「日本は一歩先を行く」「久保も福田もいないのに」大岩Jの五輪出場決定に中国驚嘆!“層の厚さ”に仰天「最も強力な選手は6戦6発の鈴木唯人だ」【U-23アジア杯】

 

「日本が決勝に進出したのは驚くことではない」

8大会連続出場の五輪出場を決めた日本。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/現地特派)

 大岩ジャパンの充実ぶりに、他国からも注目が集まっている。  現地4月29日、大岩剛監督が率いるU-23日本代表はカタールで開催されているU-23アジアカップ(パリ五輪アジア最終予選を兼ねる)の準決勝でイラクと対戦。難敵との大一番を2-0で制し、8大会連続となるオリンピック出場権を手にした。 【PHOTO】U-23日韓戦の会場を華やかに彩った韓国女子サポーターを特集!  28分に、エース細谷真大の巧みな反転シュートで先制した大岩ジャパンは、42分にも1点目をアシストした藤田譲瑠チマのパスを受けた荒木遼太郎がネットを揺らして、リードを広げる  その後も何度もチャンスを創出しながら、後半に攻勢に出たイラクを堅守で抑え込んだ。  日本の決勝進出にグループステージで同組だった中国のファンも興味津々のようだ。勝利を伝えた中国メディアの記事やウェイボー(中国版X)の投稿には、次のようなコメントが寄せられた。 「日本が優勝だ」 「日本は一歩先を行っている」 「ブンデスリーガの福田(師王)もラ・リーガの久保(建英)もいないのに」 「日本が決勝に進出したのは驚くことではない」 「最も強力なU-23の日本人選手は、過去6試合で6ゴール・4アシストを記録した鈴木唯人だ」 「このチームでオリンピックに出場できるのは8人だけと予想される」  招集できなかった欧州組も多数いた中での順当な出場権獲得に、驚嘆の声が上がっている。