おけいこをはじめる第一歩は、先生とのメールのやり取りではないかしら~っ
ここで、「絶対行きたいこの先生に逢いたい
」と「やっぱりやめておこうっ
」に分かれま~すっ
朝からポーセラーツのスタジオドルチェのくにみ先生からメールをいただきましたっ
くにみ先生のメールは、いつも読んでいて気持ちいい~っ
言葉が丁寧で(かといって丁寧過ぎない)、事務的でない、冷たい感じがまったくしない、ほんわかとあったかい気持ちも込められていて、さわやか「こんな感じのいいメールを書けるようになりたいわ」っといつも思いま~すっ
お仕事などで予約の変更をお願いすることがたひたびありご迷惑おかけしているにもかかわらず、先生のメールはいつも優しいっ
逆にっ
こちらから丁寧にメールを書いて送っても、「はい、わかりました」だけとか(絵文字などかわいくしてたらOKかしら)こんにちはなど挨拶一切なし、お取り込み中だから簡単なお返事なのではなく(そういう場合はOKだしわかってもらえます)生徒をぞんざいに扱ってはる
ように思えるかたもいはる・・・かもっ
そういうメールは、だんなさまや彼氏、親、子どもならOKかもしれませんが~っ
サロネーゼさん&おけいこの先生は憧れられる存在なのですから、生徒のみなさんは「メール」もチェックしてますわょ~っ
ポーセラーツ&テーブルコーディネートサロン studio DOLCE(スタジオドルチェ)
http://www.studiodolce.jp/
studio DOLCEくにみ先生のブログ
http://ameblo.jp/dolcestudio/
iPhoneからの投稿