さぁ心地よい秋晴れの祝日月曜日(^^)♬
振替の休日ですね
連休最終日。。昨日のどっちつかずのお天気から一転し気持ちが良いね♪
昨晩はやけに静かな連休中日で、チーンっとなりましたが・・・・
このお天気のように晴れやかな営業となりますように♪
うすうすそんな空気感を感じていたが先週と同様にはいかなかったですね(笑)
9月はどこも「スローだ・・・・(´;ω;`)」なんて聞いていたけれど、残り1週間どうかな??
ビッと〆て!楽しみましょう♡
さて当店ではあまりニュートラルスピリッツの扱いは極少なのですけれど・・・・こうして
カクテルベースとして色々と試しては見ているのです♪
ベースをコロコロ変えたり、○○の何とかというカクテルみたいなニュアンスが好きではないので自分が(当店が)きっちり中りだして使えることまた持続、常備可能なものってのが基本。。
しかし近年ずっと使っていたものが、味が変わったり長期的に入荷なかったりなんていうのが
多い(汗)これなぁ・・副材もそうなんだよなぁ。。。。。。
そんな中で試した一本「シップスミス・ロンドンドライジン」
18.19世紀の伝統的なものにこだわり作られたジンで、ボタニカルの使用種類もそこまで多くない♪うんうん。。。良いやも知れない
どうかな??
自身が作るマティーニなどは加水量多めの温度高めで口当たりを柔らかく作るのですけれど、
これ使うとさらに呑みやすくなっちゃうかな??wwwwwww
普段はワインやらオールドボトルやらのことを良く考えているのだけれど、そこはちゃんとプロでいて職人だからね(笑)
1杯、2杯でも作るカクテルが美味しく中り作れないのは・・・・・・・・ナンセンスwwwwwwwwwwww
良い感じに開いてますよ~しなやかにエロティック♪だけどどこか健康的な明るさもあるボルドー。こうしたワイン単体で呑んで楽しめるものがバーのワインって感じじゃないかな!?
さてさて。
各業界も大苦戦しながら、皆様様々工夫されている
なんてお話しを多く聞きます♪
素人目線と玄人目線の折衷ではあるからね商売って(笑)
先日も「”やりたいこと”と”やれること”の差とモチーベション」
なんてところもお話しに出てひどく納得したところ・・・・・www
しかし席数にしろ、何にしろ確立してしまったスタイルの中ではどうしても
出来ないことが多いのも事実なんですよね。。
まぁやりたくないってのもあるし、それをやるためにはかなりの出費と改変が必要に強いられること
ってのはあまり理解されないものですね。
だから玄人目線では「あの店もっと注目されても良いんだけれどねぇ」なんて話しが沢山出るんですwww
”間口”と”勝手の悪さ”ってのキーになるのだけれど、何かに突出させる店ってのはそういうもんだと思うのよ(笑)
それで良いと思うんだけれどなぁ・・・・・・・何でもかんでもそこ一か所で、何でもあるみたいなものが良いのかなぁ??
と違和感を覚えますwwwwwwwww
これもやはり私自身が『中』の人間だからなのでしょうね!???
それでは今夜も国分寺の”あれば便利!?されども無くても困らないwww”にてお待ちしております。
いやぁ~んそんな風なお店か???wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww