さぁ良く晴れました祝日明けの火曜日(^^)♬
昨日までの不安定さが嘘のようですね(笑)
この連休は相も変わらずまったりな営業でしたがwwww
さて明日は一応定休日となっておりますが・・・・・・
「えっ??ついこないだ夏休み取ったじゃん!水曜営業やらないの??」なんてな方いらっしゃるのかな??wwwwwwwwwwwwwwwww
いつもと同じようにちゃんと”予約”さえ頂ければ開けますよ~
※本日中にお願いしますね
他店様のように・・・・・・店休前は賑わう!??なんて行きたいですねぇ(笑)
ちょい熟といっても10年熟成のブルゴーニュ開栓しました!これ本当美味しいですね♡
ヴァンサンジラルダンというとムルソーのイメージ強い方も多いかと思いますけれど。。。。。
『2014ヴァンサンジラルダン・サントネイ・ルージュ』
ブルゴーニュにおけるトップネゴシアンとして有名になったこのドメーヌなので
他地域のワイン造りも本物ですよ~
ネゴシアンといってもここはワインではなく葡萄を買い付けて作るスタイルでやっておりますので非常にドメーヌ個性が出やすいです♪
深い香りの奥にサントネイらしい一本の線のある上質ピノ♡
ついぞ前から国内でも話しにあがる”アマーロ”食後酒としても、ソーダで割ったりして食前酒としても万能ですね♡
リンドウの根を主体にシトラス、ジュニパー、セージなどそしてビターオレンジ、リコリスなどの甘いスパイスが心地よい♪こちらは伝統的製法と継承しているシチリア、イタリアを代表する銘柄のひとつです。
10月に八王子でウィスキーフェスみたいなものが催されるようです!パンフレット頂きましたのでご興味あればどうぞ♪
さてさて。
昨夜はちょっと界隈(多摩地区)のバーについてお話を伺いました♪
私はあまり親交がないので、その辺の情報疎いのですけれど・・・・・・・
ほうほう!なるほどっと。。
杯単価や全体の客単価などもそうなのですけれど、何を主軸で出ているか?とかとかwwww
一番不思議と言うか、「へぇーーー意外」と思ったのが
杯単価設定をアンダーでもアッパーでもある程度下げているお店が多いようなのですけれど
そうするとそれ以上の価格帯のものや、それなりの物しか出ないなんてお話し。。。
通常であればそうしたお客様的の言うところ”コスパ”なんていうものが、呼び水になってその他
上位レンジが出るものなんですけれど・・・・・そうじゃないらしい(笑)
うちでもこの価格帯から上は出にくいとかはあるけれど・・・・・・・・・・・
また昨日は若いバースタッフなんかの来店もあって
近い将来「お店をやりたい」なんてお話も聞けたのですが。。。。
これはこれでデカい話なのだけれど・・「やりたい」じゃなく「やる!」と決める心構えが
実現に向くという若者の熱い気持ちが伝わりました♪
老婆心ながらアドバイスとしては
その価格帯、やり方を想定しているならば提供側がその価格価値、物の知識、サービスさらには
見せ方などを知る必要、経験する必要、理解する必要がありますよ~!!
っと♡
自分が同じだけのお金と経験を買わないかぎり、それは出来ないに等しいですからね♪
よくそうした相談を受けることがあるのですけれど、自分としてはそんな適当にカンタンに
「やったらいいんじゃない」とか言えないですから・・・・・将来の話ですしそれで左右してしまうこともありますから、ちょっと手厳しめにお答えしてます(笑)