さぁちょっと私もビックらこいた価格差でしたこちら。。。。www『2021ラングマン・ゲビュルツトラミネール・トロッケンベーレンアウスレーゼ』1700年よりオーストリアはヴェストシュタイアーマルクにて伝統と歴史を持つワイナリーでこの地にて“シルヒャー”というロゼワインを愛し守って来たワイナリーです。このTBAは全貴腐葡萄ではなく、自然乾燥の葡萄を主とし特別な年に作られる一本。
それにしても以前との価格を比べるとその差5倍!!!という驚愕の高騰を見せております(笑)
しかし当店では・・・・・ちょっとお安く入手したので比較的リーズナブルに出るんじゃないかなwww
おーし!!
久しぶりに食べた子羊。。。美味しかったなぁ♪あまり得意ではなかったのですけれどやはり美味しいものは美味しいのです♡
さてさて。
昨日伺った両店様とも、突っ込んだ話や、雑談。。。
とても”学び”になりますね♪
バー界隈のの話では近年10年~15年なんて従事していても
「学びや、体験、体現するバーテンダーって少ないねぇ(汗)」
なんて憂いと、危惧を。
「久しぶりにこんな話したねぇ・・・・wwww」なんて二人で苦笑い。
『何を』『どうして』『こういう形に』なのでこうした技術と知識がある。
だからこそ”何故??何故??なんで??”って常に考えるのですよ(笑)
またお客様のマナー、モラル、使い方なんてところも
”知らない””知ろうとしない” はたまたあえて空気読まないみたいなガッカリするようなお話しや光景を見ていましたが
そんな中でも皆さま『寛容』??に・・・されていて私も見習わなきゃなぁなんて反省しましたwwww
でもねぇ・・・・・・
バー来て一杯単価でゴネる、値切るとかさぁ。。。。
はたまた一杯のラーメンで2時間以上いるカップルとかさぁ。。。。。。
他の店の看板でマウント取るとかさぁ・・・・・・。
1時間一杯(一品)とかで常連面とかさぁ。。。。
知り合いに紹介されて面子潰すような態度とかさぁ。。。。。
それでも売上になるからと、割り切る。。。!???(呆れてるか??)
私には無理じゃぁあああああ!!!!
対面接客の我々に皆さま「優しい」「寛容」だとおっしゃって頂けますけれど・・・・・
それでも“心頭滅却””心頭滅却”と唱えながらしなきゃいけないのか!???wwwwwwwwwwwww
まだまだ人間出来てないのですね私(笑)