こんばんはニコニコ

今日の晩ごはんです♪


☆鱈の甘酢あんかけ
☆切り干し大根の煮物
☆えのきとわかめと油揚げの味噌汁


今日も献立に悩みましたが、鱈が100g198円で安かったので、鱈の甘酢あんかけに決まりました✨️

こちらのレシピで作りました♪
     ↓
前回は中華風のあんかけを作ったので、今日は和風の甘酢あんかけにしました♪

鱈7尾買いました💦

〈鱈2切れ分〉

甘酢あんの調味料を用意しておきます!
酒大さじ1、砂糖大さじ1/2、酢大さじ2、醤油大さじ1と1/2、水80CC、片栗粉大さじ1/2



鱈2切れはキッチンペーパーで水気を拭き、食べやすく切って、酒大さじ1/2をふり、5分おきます!


水気をキッチンペーパーで拭き、塩こしょう少々をふり、片栗粉大さじ1と1/2をまぶします!

面倒なので、小麦粉をふりました(笑)
     ↓ これ

小麦粉でも問題ありませんでした(笑)


フライパンに油大さじ4を入れ、中火で揚げ焼きにします!


転がしながら、全体がカリッと焼けたら取り出します!


フライパンの汚れを拭き、人参(1/3本、千切り)、玉ねぎ(1/2個、薄切り)、ピーマン(1個、細切り)、しいたけ(1個、細切り)を炒めます!

※レシピではピーマンじゃなく、かいわれ大根を使っておられます。


しんなりしたら、甘酢あんを混ぜてから入れて、とろみがつくまで煮ます!




鱈に甘酢あんをかけたら完成!


鱈はカリッと、ふっくら焼けて、旨味も閉じ込められていて、甘酢あんが食欲をそそり、ごはんがすすみました照れ


 切り干し大根の煮物4人分は

切り干し大根40gをさっと洗ってから、水で戻して、切り干し大根、人参2/3本(細切り)、油揚げ1枚(短冊切り)を炒めます!


だし汁300㏄(水は切り干し大根の戻し汁を使いました!)、みりん大さじ2、醤油大さじ2、砂糖小さじ2を入れて、10分ぐらい炊いたら完成!




倍量で作ったので、明日も食べます!!
ふっくら美味しく炊けました照れ

甘酢あんにも切り干し大根にも使う人参をうっかり買い忘れて、かなり小さめの1本しか残ってなかったので、人参少なめです笑い泣き
なんとか足りたから、買いに行かなくてよかった爆笑


それではまた(^_^)/~


読んでくださり、ありがとうございました😊