父が亡くなった記事はこちら



長年、介護をされていたあるブロガーさんの記事を読ませて頂き、私も父が入院したりショートステイをしていた頃に看護師さんや介護事業所のスタッフなどから受けた態度について思い出したので………。



まず最初に……。


「父が医者だと知ると、急に態度を変える人。」


これは、医者が多いです(笑)


ある老人病院に入院した時…。

最初に院内の内科や整形外科で診察を受けなければならず、中でも整形外科で診察を受けた時……。


威圧的な態度で父の身体の動きなどを診ていた医師。

すると父が、

「◯骨が◯◯で◯◯骨が……。」

と専門用語を話し始めたので驚きの顔をした医師に、

「主人は、元整形外科医なんです。」

と母が言うと……。

「あ、そうなんですか!」

と急に愛想良くなったらしいむかっ



あとは、看護師の態度。

医師に比べて圧倒的に数が多い看護師は、色々な性格の方が多いのも頷けるが…。


父が何か話しかけても無視する看護師。

カーテンを閉めて欲しいと言っても閉めないし返事もしないむかっ

ところが、母が面会に行くと急に愛想良くなったそうだむかっ

まさに、弱者に冷たい態度を取る人間。

こういう人間は、父が元医者であろうが関係ないのである。

高齢で言語障害がある父が、家族に看護師の態度を告げ口しないと思われたのだろう。


しかし、父は全て私と母に報告してくれたからね(笑)


夜中に、父が寝ているベッドに乗り上げて掴みかかってきた看護師もいた。

理由を父に聞いても言わなかった。

ただ、父も看護師に暴言を吐くことがあった汗

「お前、アホか!」

みたいに……。

これを聞いた私はさすがに父に忠告した。

「お父さんは弱者やから、看護師を怒らせたら命も危ないで?」

と。


学生時代はヤンチャでケンカばかりしていた父。

デイケアでも同じ老人相手にケンカして噛み付いていたほど(笑)



そんなデイケアの介護施設で……。

父がショートステイをした時のこと…。

ショートステイの時だけ必ず迎えに来る男性スタッフがいた。

50代くらいだろうか?


父はその男性スタッフだけをなぜか毛嫌いし、二度とショートステイはしないと言った。

母が言うには良い感じの方らしいので、何回か父に理由を聞いたが答えなかった。


父が亡くなった今…。

ちょっと思うのだが、そのスタッフは家族がいない時、父に暴言や差別用語を吐いたのではないだろうか?

高齢で身体障害者でほとんど話せない父に…。


誰よりも強い父だったから、弱みを見せたく無かったのだろう。



またある時……。

デイケアのヘルパーで、ちょっとキツい言い方をするオッサンがいた。

例えば、父を自宅の玄関に上げる時、

「はいはい、そこ持って!もうちょい力入れて!ここ!ちゃんと持って!」

って感じに身体障害者の父を焦らすような言い方。

私は苦手なタイプだったので、

「お父さん、さっきのヘルパーさんはお父さんにとって良い人?」

と聞くと、

「おー。」

と即答だったので安心したのを覚えている。

父が言うなら間違いない(笑)



延命治療の入院中、つまり亡くなる数カ月前でも、母に牙を剥いたり「うるさい。」と言うくらい強くあり続けた父。

そんな父だったから、宜しくない態度を取る人間にも牙を剥いたのかな?





まだデイケアに通っていた頃。
レイバンのサングラス(笑)





 

 ↑

ポイントを貯めて買った折りたたみ傘。

柄と透明感、質感がお気に入り!





 

 ↑

こちらはブルーとパープルを購入。

透明の持ち手の中にフラワーが入っていて綺麗✨️