こんにちは😃

30代主婦のえぬです🙌


8月半ばくらいに、

教員免許状の再授与申請をしていました〜


が!

申請書漏れがあったり、台風が来たりで

なかなか届いてなかった免許状の受理証が

やっと到着しました〜✨




9月から効力は発生しているらしい🤔(?)


(効力発生日)ってなんか、カードバトルみたいじゃない?😂


相手にダメージくらわせそう!👊


ちなみに持ってる免許は中学校と高校の

国語と英語で、

仕事としては中学校も高校も働いたことがあります✨


個人的には、私立高校が楽しかったです

ほぼ勤務時間に遊びに行ってたようなもんです😂


ただ英語は、致命的にできないし

大学でも教授からこてんぱんに言われてましたが

休まず行ったからかお情けでとらせてもらえた😂


わたしの代以外は、海外留学経験ありとか

帰国子女とかだった…悲しい英語ペラペラ羨ましい…


あと、免許の再授与により、以前取得していた

図書司書📚(図書館の先生)の資格も多分また有効になるはず…


わたしの専門教科は意外と現代文なんです🙌


中学校でも、校長先生から

「英語と国語でやるか、国語だけにするかどっちがいい?」って聞かれて国語だけを選びました。


ちなみに、教員免許状は実際には表記は英語ではなくて

外国語(英語)と記載されるのです…


たしか、中国語とかフランス語、ドイツ語とかもあったはず…

その場合は、外国語(中国語)とかになるのかな??🤔