代掻き作業をしました♪♪ | あゆっぺのブログ

あゆっぺのブログ

自然、農業、犬を中心に日々の暮らし、成長して行く孫の様子を綴ります。

お疲れ様です。

いつもご覧頂きありがとうございます。
「いいね👍」「コメント」もありがとうございます。
毎日忙しく、皆さんのブログに訪問するのも遅れております( ´△`)
どうかご容赦くださいませ。

先日の八重桜が散りはて…
ピンクの絨毯🎵
綺麗ですね(*´∀`)

さて、5月12日は家の田んぼの代掻き♪♪

代掻き作業は耕運作業よりも水加減が有り、水の多い少ないが難しく、結果として田植えの良し悪しも決まるのでとても神経を使います。

代掻きは基本的に耕運時のコロ土を砕いて滑らかにして藁や草を土中に鋤き込みます。
そして田面を均平にして田植えをしやすくします。

本来なら代掻きの前に荒くりをして暫くして代掻きをすればbest!なのですが、時間的に無理なので私は一回で荒代掻きをしています。

水は本当に少なめ(^o^;)
田んぼには早めにに水を入れて土に十分水を吸わせておきます‼


ドライブハローのレーキ跡がキチッと付くくらい(^o^)v
こんなに感じ🎵
藁くずも全て埋め込んでいます。
ほぼ完璧です(^o^;)
自画自賛じゃありませんよ(^o^;)
まあ 苦節40年以上やってますから…(^o^;)

夕方 
おばあさんとあゆ🎵

あゆ: 父ちゃん(じいちゃん)お疲れ!がんばったね!
あゆ: さすが!!(^o^)v
あゆ: やっぱり父ちゃんは凄いや!
美味しい米が出来ます様に(⌒0⌒)/~~

ご覧頂きありがとうございます。
代掻き作業の大切さがお分かり頂けましたでしょうか!?
農作業 全て大切な作業なのですが、まだまだ幼い早苗を植え付けるまでが最重要なのです‼


そして遂に日曜日は田植えです(^o^;)

石川啄木ではありませんが…
働けど働けど我が暮らし楽にならざり!
じっと手を見る…

貧乏暇なしです( ´△`)


がんばろー♪♪