お疲れ様です。
早いもので昨年の春に退職してもうすぐ一年が経とうとしています
(;゜∇゜)
幸せな日々はあっという間♪本当に楽しい毎日でした♪颯斗っちの子守り♪とイチとあゆの世話♪こんな楽しくて幸せな一年間は私の生涯において他に無く、本当に最高の一年間だったと思います(*´∀`)
ですが、春から颯斗は保育園に入園です(^o^;)
早生まれの2月生まれですが 泣かないで通園して欲しいですね(^-^)
私もちょっぴり寂しく…泣かないようにします( ´△`)
冠婚葬祭、歓送迎会や各種お祝いの席には必ずお酒が付き物♪
ですが近年 若い人達のアルコール離れが非常に顕著です( ´△`)その中でも特に日本酒離れは若い人達ばかりでは無く、悪酔いするイメージからか最近、年配の方々からも敬遠されています(/o\)ですが皮肉な事に外国での日本酒人気は加熱していて、日本酒ブームが起きてるそうです(;゜∇゜)
旨いものは万国共通と思います(*´∀`)
米どころで 国内最多の90以上の酒蔵を有する本県は、押しも押される清酒大国であります。(現在、全国の日本酒蔵の数は1700軒を割り込んだと見られている)。そしてまた、酒質のコンセプトである“淡麗辛口”は本県酒の代名詞として今もなお、多くの左党に認知されていることも事実であります‼
純米酒は米、米麹、水だけで造られた日本酒です。対して、吟醸酒と本醸造酒は、「醸造アルコール」を添加しています。
純米酒と吟醸酒・本醸造酒の違いを一言で言うと、醸造アルコールが含まれているかいないかなのです。
純米酒は、醸造アルコールが添加されていない、純粋にお米だけを原料にした日本酒です。米だけで造っているからこそ、米本来の旨味、ふくよかなお米の香りが楽しめます。炊きたてのご飯を想像してみてください。おいしいお米は、甘みや旨味が凝縮されているのを感じられると思います。純米酒は、この炊きたてのご飯と同じように、米の旨味を味わうことができるお酒なのです。
しかも醸造アルコールが添加されていない日本酒は悪酔いしません‼
そして当市は3万ちょいしかいない人口ですが、
3つの酒蔵が有ります(^o^;)
その中の代表酒蔵が 君の井酒造♪
昔ながらの酒蔵という感じのとても趣のある建物です。裏にはうって変わって巨大な酒造工場あります。
家から歩いて15分くらいの距離です(^o^;)
淡麗辛口 スッキリとした味わいで飲み飽きしません(^.^)
今から6年位前にJR東日本「大人の休日倶楽部」のCM撮影で女優の吉永小百合さんが訪れています(*^^*)

画像はお借りしました。
その時の記念撮影🎵
いつでもゆめを🎵🎶
滅茶苦茶綺麗な方です💕
大女優のオーラが凄いですね💕
当県が誇る最も高級で有名な清酒♪
久保田と八海山♪
私が今、非常に注目している酒♪
それは山間(ヤンマ)(^.^)
そうすると欲しくなるのが人のさが…(^o^;)
どうしても欲しくなって ある酒屋さんに頼んでおいたところ先日入荷したとの連絡🎵
早速Σ(Д゚;/)/えぇ(゜〇゜;)
開けたら直ぐ終わっちゃう(T_T)
暫く飲まないでおこう…(^o^;)
もうひとつ気になるのは
これも入手困難!?(>_<)
一昨日3月3日はひな祭り🎎🎶
定番のちらし寿司🎶
私は鶏皮ポン酢で(^o^;)
雑草も出て来てますね( ´△`)
今日は大荒れの天候でしたので( ´△`)
昨年(一年前)の3月初旬のあゆ🎵
ご覧頂きありがとうございます。
昨日とうって変わって今日は大荒れの天候です( ´△`)
三寒四温を繰り返し、ようやく春を迎えるのですが、今年は本当の意味で春が来るのか…!?
がんばろー♪♪