竹の子とは一般的な孟宗竹の竹の子では無く、山で自然に生える竹の子です(^-^)
別名 根曲がり竹、姫竹、チシマ笹
当地方では竹の子と言えば昔からこれが竹の子♪♪
竹の子採りの本格シーズンは例年5月20日頃から6月下旬頃の約1ヶ月位♪
田植えも大体終わって少し暇なこの時期が旬。
何が最上級かというと、竹の子の風味、食感が他で採れる竹の子とは比べようもなく上と言われています(^o^;)
まあこんな感じに出てると本当に嬉しいですね😃💕
朝、4:30に家を出発(^o^;)
今回は私(爺)と近所のオヤジ(爺)の二人(^o^;)
クルマで20分走ってその後徒歩で山道を片道40分( ´△`)歩きます。
熊🐻出没注意(^o^;)獣の足あとが

山でおにぎり🍙を食べて♪
竹の子採りを満喫して無事に帰還しました。
私のリックはあと10キロ入るんですが、流石に年で30キロ背負って帰れませんので止めときました(^o^;)
近年、楽な所ばっかり行ってたもんで結構応えますね(^o^;)
画像は撮り忘れて(^o^;)お借りしました。
竹の子を剥いて切って洗って、瓶に詰めて大鍋で煮て行きます‼
18:00に点火して終了したのが20:30でした(^o^;)
採って来て終わりじゃないのが竹の子採りの大変なところ( ´△`)
でもなんで二人ともピンクのTシャツなの⁉
♪♪ありがとうね(^o^;)
ご覧頂きありがとうございます。
いきなり夏( ´△`)
明日は30℃を越えるとの予報(T_T)
やっぱり何かがおかしいです(T_T)💦
がんばろー♪♪