沢庵を漬けました♪♪ | あゆっぺのブログ

あゆっぺのブログ

自然、農業、犬を中心に日々の暮らし、成長して行く孫の様子を綴ります。

お疲れ様です。

昨日はこの時期滅多にない抜ける様な青空で快晴☀でした( ´∀`)

11/12に洗って干した大根が…

16日後の
11/28  こうなりました🎵
この時期 雨☔ばっかりでどうなることかと思いましたが…? まぁ、毎年こうですから大丈夫ですね(^_^;)
大根が、くの字に曲がれば干すのは完了🎵
葉っぱを切り落とし、漬ける準備です( ´∀`)
最近は沢庵を漬ける家庭が少ないです。
しかもこんな凄い量は近年珍しいそうです。( ´△`)

11/29 沢庵漬け開始!
干し大根の重さは約45㎏
必要なものは米ぬか、塩、砂糖、鷹の爪、
そしてこれ(*´∀`)
沢庵漬の素🎵 天狗印 つけもと❗
家ではずっと(40年来)これを使っています。
(本当は内緒にしたかったんですが(^_^;))
米ぬか3㎏
塩 一合枡に11杯
砂糖はお好みで(^_^;)
沢庵漬けの素 50㌘
これを良く混ぜて
混ぜ合わせ完了(^_^)
これを並べた干し大根にふりかけていきます。

一段毎にふりかけて
最後🎵
干し大根45㎏なんで倍の90㎏の重石を
7日から10日で水が上がりますので重石を軽くしてその後2~3週間位で食べれます\(^o^)/

石持って腰が(T_T)イテテ

干し大根があまりにも多いので10㎏の干し大根は
麹漬けにしました🎵
美味しくなるかなぁ(^_^;)

これで冬囲いやら諸々、
いつ雪が降ってもいい様に準備は整いました。

11月も明日で終わります(^_^;)

沢庵漬けだけのブログでしたが
ご覧頂きありがとうございました。

師走12月がんばろー♪♪