義母の希望。 | あみぐるみで作る、世界に1つの『うちのコドール』

あみぐるみで作る、世界に1つの『うちのコドール』

産んでくれてありがとう˚✧₊産まれてきてくれてありがとう˚✧₊
その大切な一瞬をカタチにします。
出会えた時の、最高の幸せとぬくもりを
もう一度感じてもらえますように…♡
一体一体、心を込めて編んでいます。

お空に還った次男のドールと活動中…✨


こんばんは、ぞろりですニコニコ

連投なので

はじめには割愛させていただきます。




さて、前記事に書きました

もやっとする事についてですが


その前に

義母は主人のことも

長男、倖(ゆき)くんのことも

とても可愛がっています。


普段から食料品やら衣料品やら

何かとものをいただいたり

義両親にご飯を食べに連れてってもらったり

倖くんの学資保険をかけてくれていたり


とってもとってもありがたい事が多いですニコニコ


ぞろりに対してもいつもニコニコ

義父、義母共に

嫁としてとても大事にしてくださってます。


本当に感謝しています。





が、やはり子育てに関しては

意見が食い違うこともあるんですね。


義母はアスペルガーっぽい

と以前書いた事がありますが

よく言えば

『なんでもしてあげたい人』です。


自分が正しい、良かれと思っている事は

なんでもしてあげたいので

たとえやんわり断っても

押し通す節があります。



日用品はまぁべつにそんな困らないのですが

よく衝突するのは

『倖くんと旅行に行きたい』

件に関してです。





ぞろりが去年の入院中

主人も仕事で倖くんの面倒が見れない

でも義両親は
大阪にいる甥っ子の運動会へ行く

という事態が発生し

ぞろりの実母に都合を聞くこともなく

倖くんを義両親だけで大阪に連れて行った

という過去があります。



当時、倖くん2歳。

両親なしで

そんな遠くまで2泊3日。

もちろん行く前には周りやブログに
たくさん愚痴りましたが

倖くんは旅行も楽しんで

いい子にして無事に帰ってきました。



2歳の子供を義両親に預けて旅行なんて

自分が入院していなければ

絶対あり得なかった事態。



だけど義母は

その事からも自信があり

『子育てした事があるんだから大丈夫よ』

と言っています。





その後、

次男、燿(あき)くんを亡くし退院。

主人もまたそのタイミングで休職。


家族3人で

しばらくのんびりする事に。



父も、母も

どちらも家にいる。

なのにその状況で、今度は

『新幹線で京都の妹のところまで
   倖くんを連れて遊びに行く』

※義母の妹ね。=主人にとっての叔母です。

と言い出しました。


最初は義父も一緒だと勘違いして

しぶしぶオッケー出してましたが

後々義母と2人きりだと判明。

当時3歳2ヶ月。

まだオムツも取れてない。

挙句、義母は皮膚筋炎という

指定難病50に入っている病気を患っており

握力があまりなく

普段から食事中も
コップなどを落としたり倒してしまったり

重たい荷物を持てない

歩くときは杖を使う

加えて体重もかなり重たいので
(失礼だけど…マツコ・・・みたいなシルエット)

急には走れないどころか

歩くのにも疲れる状態。

加えて数年前間質肺炎を患ってからは

薬を飲んでいても

日常生活が困難なこともあります。
(・ベットから起き上がれない
    ・自宅の階段が登れない
    ・買い物中に苦しくなり休憩、など)


そんな状態の人がどうやって

オムツも取れてない

急に走り出したりする3歳児を

駅のホームとか新幹線の車内とか

どーやって一人で面倒見るつもりなのか?


と、直前で主人と揉めに揉め



実際倖くんのお腹がゆるめだったのもあり

『お腹もゆるめだし、色々と心配なので、今回はキャンセルにさせてください』

と連絡したところ

『もう荷物向こうに送っちゃったし、もう少し様子をみましょう』

とお返事が来る始末。

結局最終的には

主人に電話で断ってもらいました。





で、今回は

『おふくろが、山口のSLに乗る旅に行きたいらしいよ』

と主人が言い出したため

『それはみんなで?倖くんと2人で?』

と聞いたところ

『倖くんと2人で。バスツアー申し込もうかって言ってる』

とのことでした。




あのさ。

前、お義母さんと2人きりで旅行は

行かせられないって言わなかった?

あの時それで納得したよね?


まだ3歳半。

SLに乗ってる時間や

バスツアーてバスに乗る時間

3歳児がずっといい子にしてるなんて

あり得ますか?  

初めて乗る大型バスに、しかも長時間

バス酔いしたとかどうするの?

そもそもツアーって

絶対時間厳守の団体行動なのに

3歳児に言うこと聞かせられます?

倖くん今はもうトイレ完璧ですが

トイレ休憩とかのたびに連れてくとしても

狭いトイレだとあなたと2人で

トイレの個室入れませんよね?
(体型的に、本当に一人でトイレ入ってもぎゅうぎゅう。)

SLの中のトイレ
そんな広くないと思うけど?

自分がトイレ行くとき

まさか3歳児に

『ここで待っといてね』

なんてできると思ってますか?

しかも、普段そんなに
面倒見てるわけでもないのに

一日中、たった1人で面倒見れますか?

あなたが具合が悪くなったらどうするの?

バスでうるさくしたり

言うこと聞かなくて時間が守れなかったりで

迷惑を被るのはあなたではなく

周りのツアー参加者の方々です。


自分だったら

何人か手があれば
連れて行くかもしれないけど

1人では絶対無理だと思います。


母でさえ連れて行こうと思わないのに

なぜ

体調に不安がある義母が一人で

連れて行けると思うの??



主人に

『いやー、それは…ちょっと考えさせて』

と伝えると

『なんで?』と返ってきました。


SLに乗せてあげたい、見せてあげたい

という気持ち自体は

とっても有難いです。

倖くんは電車が大好きだし。

(でも見る方が好きなんですけどね。)


だけど義母と2人きりで

というのは

まだ早すぎる気がするんですが…。

せめてもう少し大きくなって

ちゃんとお話し受け答えできて

自分のことは全て自分で
できるようになってからじゃないとな

と思うんですが…。



私がおかしいですか?

過保護すぎますかね??


3歳のお孫さんと2人旅

行ったけど全然大丈夫よ!って方


うちの子は義母に預けて旅行したけど
いい子だったよ!って方

3歳の子とバスツアー参加されて
お一人で見られて全然大丈夫だった方

いらっしゃいますかキョロキョロアセアセ


いらっしゃればもちろんお話聞きたいですアセアセ



妊娠中でなければ

お金出すからって言って
ついて行きたいところですが

前回の妊娠経過が良くなくて

1日中遠出する事や
すごく疲れそうな事は

お腹の子を最優先に考えて

選択肢からは外して考えています。

ちなみに妊娠していることは

まだ義両親には伝えていません。




前にトミカ博はそれでついてったんだけどね。

『私も行きます』

って言ったら

『私と倖くんのしかチケット買ってません』

と返されましたが

『当日券買うから大丈夫です』

と押し切って一緒に行きました。


そしたら、たった1時間半しかいなくて

『椅子がないから休憩もできなくて疲れた』

と言われました。



劇団四季の子供向け公演があった時

倖くんと2人で行って来ると言われ

近所のホールへ送迎だけしましたが

倖くんはオープニングの雷が怖かったらしく

すぐに『怖いー!!』と言って

ホールから出てしまったらしいです。

それも

『チケットがもったいなかった』

と言われました。



…懲りないのかな??


倖くんに、怪我とか事故とかあってからでは

遅いと思うんですが…。





モヤモヤですもやもや


でも多分今回も断ると思います。



長々とお付き合いくださり

ありがとうございましたアセアセ