

覗いてくださってありがとうございます

あみぐるみ作家のぞろりと申します

私ごとですが
2017年11月1日
小さな次男、燿くんを出産

2017年11月3日
最愛の息子はお空へ還りました。
同じように辛い経験をされた方
今まさに不安と闘っている方に
少しでも元気とパワーを届けられたら
そんな想いで始めた*soleil*の
作品紹介をするページです

(作品ギャラリーに飛びます)
*soleil*とは
フランス語で『太陽』もしくは『ひまわり』
ぞろりの大好きな花の名前と、家族を、誰かを照らす太陽のような人でありたいという願い、両方の意味を込めてつけました。

今日は大事なお人形が汚れてしまった時の
『ぬいぐるみのお風呂の入れ方』
についてです



ぬいぐるみ、やっぱり持ち運んでたり
長年一緒にいたりすると
どうしてもホコリがしたり
汚れてきちゃいますよね。
我が家では特に
倖くんが持ち運んでいるモンブランと
ぞろりが持ち運んでいるプチンブランが
(燿くんの形見のようなものです)
どうしても汚れてしまいます

倖くんが
『燿くん持ちたい』
って言う事もあるし
モンブランなんか
砂で汚れた手で触っちゃったり
スーパーとかお店の床に置いちゃったり…

なのであまりにも汚れた時には
モンブランやプチンブランも
お風呂に入れてあげるようにしています

ぞろりが作るプチタンジュや
うちのコドールちゃんも
同じ手順でお風呂に入れますので
もし万が一の時には参考にしてくださいね

我が家ではまず
洗面器にお湯を用意します

熱すぎるお風呂は好きじゃないみたいなので
30度から36度前後
触って少し冷たいかな?か
ぬるいなーって感じる程度のお湯でOK

(だいたい人の体温以下で)
体温より高いお湯だとぬいぐるみは熱くて
生地が傷んじゃったりすることも
あるみたいなので
注意してください

準備できたら、そこに石鹸か
お洒落着洗い用の洗剤を少量溶かします

我が家は石鹸を使いますが
ちょっと溶けてお湯が白っぽくなる程度
とか適当にやってます。
入れすぎるとすすぎが大変なので
洗剤使われる方は
気持ち少なめの方がいいかもしれません

そこにつけて、優しく
きゅっきゅっと押しながら洗います。
結構黒いお湯になります(笑)
汚れがひどい部分は
軽く擦り洗いします。
それでも取れなければ
部分的に石鹸を直接つけて洗います。
汚れが出たら、洗面器のお湯を捨てて
数回押し洗いしながらすすぎます。
我が家は3回くらいかな

黒い水や泡が出なくなったら
洗面器のお湯に柔軟剤を少し足して
15分から30分のんびり浸かってもらいます。
お顔出して撮ってますが
もちろん頭まで浸かってもらった方が
あとがふわふわになります

柔軟剤のお風呂も
あんまり長い事入ると
生地を傷める原因になりますので
気をつけてくださいね

なので我が家は
ぞろりと倖くんと一緒に
お風呂に入る事が多いですよー

そして最後にもお湯を入れ替えて
すすぎを1回

これでお風呂は終了です

あとは乾かすんですが
プチンブランはかわいそうで
脱水はしてません…



脱水した方が乾くの早いんだけど
さすがにプチンブランは洗濯機で
回したくなくて

ちなみにモンブランは
タオルに包んで洗濯機へ
脱水に3分くらいかけて夜中干しておけば
翌朝には乾きます

倖くんがね、モンブランないと寝ないので…
倖くんが寝る
↓
モンブランお風呂
↓
乾かす
↓
朝には乾いているので一緒に過ごす
という感じです(笑)
それでもまぁ割と
ふわふわには戻るし汚れも取れます

さて、プチンブランのほうはというと
お風呂上がりに押して軽く水分を絞り
さらにバスタオルに包んで
優しく押して水分を取ります。
そのあと平らなところに置いて
(我が家では、物干しピンチの上か100均のワイヤーネットの上です。風通し良さそうなところなら、正直どこでも大丈夫かと

ウェイトドールちゃんで重みがある子は洗濯ネットを使ってハンモックを作るとかでもいいかもしれませんね♡)
思いついた時にコロコロ体制変えながら
乾かしていきます

いつも夜一緒にお風呂に入るんで
プチンブランのほうは
翌日の夕方には乾いてるかな?
って感じです

干す場所は、風通しの良い日陰がベスト♡
らしいけど、我が家では洗面所にいます

日の光には当たらない方がいいみたいです

さすがに何回も洗濯すると
毛が抜けたり絡まったりして
最初のふわふわ感には劣るとは思います。
でも今のところ
アキンブランは半年経ちますが
まだ一回もお風呂には入ってません

(結構連れ回したり抱きしめたりしてるけど、気を使ってるのでひどい汚れはありません♡)
プチンブランも
まだ2回くらいしか入ってませんが
今のところまぁふわふわです

ただこちらはかなりの頻度で連れ回して
なおかつ倖くんがそこまで気を使えないので
それなりに毛足はボサボサになってますが

ちなみに普通のぬいぐるみで
洗濯は手洗いもダメ!!って書いてあるやつ
(なんか高そうなのとか…)
は洗えない事もあるみたいなので
必ず表示を確かめてからにしてくださいね

ぬいぐるみの洗い方で調べると
重曹と一緒に袋に入れて
ジャカジャカ振る!!
ってやり方もあったりするみたいなので
(ちなみにモンブランでやってみたけど、効果は…?でしたw匂いは取れた気がするけど
)

ぞろりが作ってるコ以外に試す場合は
必ずよく確認してからにしてくださいね

最後に簡単におさらい
①石鹸水でお風呂
②すすぎ数回
③柔軟剤のバスクリンでまったり
④すすぎ1回
⑤水分をタオルなどで取る
⑥日陰で乾かす
です

アップが遅くなってしまってすみません

今までお買い上げいただいた方
これからお届けする方
参考にしてくださいね



よろしくお願いします


