ママ友と幼稚園のこと | あみぐるみで作る、世界に1つの『うちのコドール』

あみぐるみで作る、世界に1つの『うちのコドール』

産んでくれてありがとう˚✧₊産まれてきてくれてありがとう˚✧₊
その大切な一瞬をカタチにします。
出会えた時の、最高の幸せとぬくもりを
もう一度感じてもらえますように…♡
一体一体、心を込めて編んでいます。

お空に還った次男のドールと活動中…✨

はじめにねこクッキー


     あしあと  猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま


*13w1d  出血、絨毛膜下血腫の診断

*18w2d  出血とともに羊水が減る

*18w4d  羊水が完全になくなる

               後期流産の宣告を受け

*20w1d 〜入院中 すがる思いで継続を選択

*22w3d  NICUのある病院に転院

飲み薬はマグミットのみ。点滴など特別な処置もなし、ひたすら安静。

羊水は毎日出てた。


*29w2d  小さな男の子を出産♡


*生後3日 11月3日 永眠


頑張り屋さんの自慢の息子でしたキラキラ


そんな燿くんと、家族の記録です。


   あしあと  猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま



おはようございます、ぞろりですニコニコ

昨日はお友達とその子供たちと
お友達宅に遊びに行ってましたニコニコ

お友達ママはそれぞれ

ぞろりがミニバス時代(10歳)からの
仲良しさんなんです照れキラキラ

もう20年以上の付き合いだーウインク

Uちゃん 
上の子倖くんと誕生日2日違いの3歳男の子
下の子もうすぐ2歳女の子

Cちゃん
上の子倖くんと同級生3歳
下の子1歳半 どちらも男の子

と、それぞれ子供の年も近いし

入院前は『幼馴染み会』と称して

しょっちゅう遊んでましたニコニコ

倖くんと燿くんで、5/6男…笑

倖くんは半年ぶりに遊ぶから

覚えてるかな??

って疑問だったけど、

倖くんとお兄ちゃんズは
ちゃんとお互い名前覚えてたびっくり

すごいなー照れキラキラ

そして3人ともすっごい楽しそうだったー♡

帰る前には、一緒にお風呂まで
入らせてもらっちゃってさ照れ



ぞろり家が新しく引っ越すお家は

偶然だけど
Cちゃん家から徒歩5分ちょいの距離照れ

だから倖くんが通う小中学は

Cちゃん長男と一緒のとこなのです。


と思ってたら、Uちゃん宅も

市は違うけど

ぞろり家新居から車で15分以内のところに

マンション買ったんやって♡



みんなすごい近くなるー爆笑キラキラ

子供たちも楽しいんだろうから

いい環境に感謝♡



そしてCちゃん、Uちゃん共に

燿くんの話をたくさん聞いてくれて

あきンブランも紹介できて
(チビーずがいるからすぐ隠したけど)

ぞろりの体も心配してくれて

すごくありがたかったし
嬉しかったです照れ

チビちゃん達の相手しながらだから
ずーっと話してたわけでもないんだけど

いつもと変わらない態度で

燿くんのことも普通に
子供の人数にカウントしてくれるし

次の子の事を『3人目』と言ってくれたり

ぞろりの気持ち的にも落ち着いて
楽しく過ごせましたニコニコ

燿くんもきっと

みんなと一緒に遊んでたよねー照れキラキラ




そして保育園、幼稚園の事も聞いてみたけど

現時点ではまだ仕事するかもわからないし

先の事を考え過ぎても仕方ないかなぁ…

って思って

倖くんの事を最優先に考えようかなとニコニコ

お弁当作りや
保育時間、仕事するなら時間の制限
親の参加行事が多い
役員とかママ友の問題

いろいろあるだろうけど

倖くんと関わる時間が多いのは
やっぱり幼稚園なんだよね。

転園問題も気にしなくていいし

倖くんは生後10ヶ月から
ずっと保育園に入れて働いてたから

せっかくかわいい盛りの今だからこそ

しっかり関わってあげてほしいって

燿くんも言ってくれてる気がしてニコニコ

だからいろんなことが
このタイミングだったのかなーって

思いましたニコニコ

とりあえず希望の園は
キャンセル待ち4人目だから

4月入園は無理かもだけど

3月生まれだから、
2年保育でもいいんじゃないかな?

とUちゃんも。

彼女の上の息子が3月生まれだからね。

焦って入れたけど、
2年保育でもよかったかなぁって思ってる事

Cちゃんが入園説明会に行った時
2年保育の子も何人かいた事

キャンセル待ちでも入れなかったら

下の子達とだけどぜひ遊んで!!

と言って貰った事から

保育園は考えず幼稚園のみで行こうか

と主人と話し合い中ですニコニコ



ちょっと怖かったけど

『もしぞろりが仕事せずに扶養に入るとかが不安なら…』

と聞いてみたところ

『そんな事ないよニコニコ

と言ってもらえました。

主人的には

元気なぞろりが家にいる事

ごはんがおいしいこと

お家の中がいつも綺麗な事
(今までに比べたら、ですよ)

は、自分も家に帰ってくるのに
嬉しいそうですニコニコアセアセ

仕事してないし倖くんもいないと

日中やることがなくて…

ついつい掃除とかしちゃうのと

ごはんは煮込んだり、漬け込んだりと
下ごしらえがいるもの作っちゃうし
(時間かけた風なご飯なだけやけど…正直、ぞろりはお料理は得意じゃないのアセアセ

家の中片付かなくて、
倖くんの事とか手伝ってくれなくて
イライラして当たるって事もなくなったし
(これについては今までごめんねとしか言いようがない…笑)

これでもいいなぁって思ったんだってニコニコアセアセ

おかげで?今週は
1日も休まずに仕事に行きましたニコニコ


ぞろり家転機って思ったけど

仕事解雇はかなりショックだったけど

やっぱり、いい転機だったのかなニコニコ


もちろん今後はどうなるかなんて

誰にもわからないし

不安はゼロではないけど

起こってしまった事をどう捉えるか。

そこはもう変えようがない事実なわけだから

ぞろりはやっぱり
基本前を向いていたい人なんだな

と思いましたニコニコ


過去のことは決して忘れないけど

悲しかった事も辛かった事も

ずるずる引きずっていくんじゃなくて

嬉しかった事や楽しかった事と同じように

全部抱えて運んでいけたらって。

今までの全部で、そろりだからねニコニコ

実際荷物って、同じ重さでも

引きずるより抱えるか背負うかのほうが

軽いらしいよ

擦れてボロボロにもなっちゃうしね。


だから心も一緒かなって。

擦れて汚くなったのよりも

重たくても悲しくても

大事に抱えてあげたい


もしも自分の大事な人の抱えてるものが重たかったら一緒に支えてあげたいし

自分の荷物が重たくなったら
たまには持ってほしいって頼るのも
必要なんだなって思う。

これが現実難しかったりするんだけどねアセアセ



でもぞろりはブログのみんなに
ちょっとずつ支えてもらって

少しずつ進んでるからニコニコキラキラ

ほんとにありがたいです照れキラキラ


だからしんどいブロ友さんの荷物

支えてあげたいなぁとも思ってるのですウシシ

お互いそーやって支えたり
支えてもらったりで

少しずつ進んで行けたらいいな♡



今日から旅行ですニコニコ

気をつけて行ってきます照れ