はじめに
*13w1d 出血、絨毛膜下血腫の診断
*18w2d 出血とともに羊水が減る
*18w4d 羊水が完全になくなる
後期流産の宣告を受ける
*20w1d 〜入院中 すがる思いで継続を選択
*22w3d NICUのある病院に転院
飲み薬はマグミットのみ。点滴など特別な処置もなし、ひたすら安静。
羊水は毎日出てた。
*29w2d 小さな男の子を出産♡
*生後3日 11月3日 永眠
頑張り屋さんの自慢の息子でした
そんな燿くんと、家族の記録です。
こんにちは、ぞろりです

今日は手続きをいろいろして来たので
記録しておきます。
燿くんは、3日間NICUに入院していたので
生後1ヶ月以内に『未熟児養育医療給付申請』
というのをしに行かなくちゃいけませんでした。
これは、低体重で産まれた赤ちゃんや
呼吸器、循環器、消化器などが未熟で
お医者さんが『入院が必要です』
と判断した赤ちゃんに対して
入院費や治療費などを自治体が全部(または一部)負担してくれる制度の事です。
燿くんの場合、入院費と治療費はこれで負担してもらえたので
自費で払ったのは、3日間のオムツ代と
文書料とガスリー検査代ってやつだけで
(この検査なんだろうw)
¥8960でした。
負担してもらったものは…
いくらくらいになるんだろう



と思って診療費請求書見たら
3日間で
¥1,202,200…!!
マジか。
そーいう制度があってよかった…。
あとは市役所に来たついでに、
出産一時金の差額分返却と
医療費限度額の申請と
母子手帳に出生届の印鑑をもらいに。
出産一時金は、
長期の入院後の帝王切開だったためか
入院費も賄えた上に一部返ってきました。
10月1日〜31日までの入院費 ¥91,080
11月1〜7日までの入院費と手術費 ¥92,600
分娩費用 ¥211,080
合計 ¥394,760
出産一時金は ¥420,000
なので ¥25,240 返ってくるようです。
分娩費用、えらい安い気がするけど
燿くんの方にも手術の点数付いてたから
そっちとわかれてたりするのかな…?
そして月の医療費限度額は ¥57,600 ですが
9月はJ病院からK病院へ転院してるから
それぞれの病院に限度額を支払ってることになるので、こちらも ¥57,600 (2回支払ったから1回分)が返ってきます。
ちなみに世帯主の通帳じゃないと
振込ができないので…
今日は主人に連れてってもらってたから
(今日は仕事お休みしてました)
たまたま保険証とか通帳とか持ってて助かったけど

1人で言ってたらまた来なくちゃいけなかったからほんとよかった

まぁこっちは2年以内に申請したらいいらしいので、そんな急がないんだけどね。
また来るのが面倒なだけで

あとは、時間外に出生届を出してるので
母子手帳に市長さんからの
証明のハンコがなくて。
それも押してくれるとのことだったので
ちゃんと押してもらいました。
あー市役所の手続きって長くて疲れる

でも療育医療の申請に行った時
お役所仕事で淡々と話すんのかと思ったら
ぞろりと年変わらなさそうなお姉さんが
『この度は御愁傷様でした…。お母さん、体はもう大丈夫ですか?辛かったですね』
って言ってくれて…
もう涙が止まらなくて

一回崩壊しちゃうとダメですね

そのあとは書類に『燿宏』と書くたび
ぼろぼろ…

そのお姉さん、ちゃんと燿くんの事も
『ここには弟くんのお名前を…』
と、言ってくれて…
そうかぁ。そうだよなぁ。
倖くんはお兄ちゃんで
燿くんは弟くんだもんなぁ…
とかなんか当たり前の事なんだけど
なぜか涙が止まらなかった

お姉さん、困ったやろうけど
ちゃんと対応してくれて
すごいありがたかったです。
そのお姉さんが、母子手帳に記録つけられる事も教えてくれたの。
燿くんが広島県民だったって記録。
ちゃんとつけてもらえたから
嬉しかったな

ブログは前向きなようで
やっぱり後ろを向いてしまう日も多くて
ふっとした事でスイッチが入ったりします。
時間帯によって変わったりね

でもその方が人間ぽいよね。
いつも良さそうなこととか
前向きなこと多く書いてるけど
ぞろりだってスイッチ切れて
ボーっとしてることもあります

このブログ、
たくさん見てくれてる人がいますが
(応援してくださる方がたくさんなのでとってもありがたいです
)

基本はぞろりが自分で後で見返して
元気もらおう、とか
自分へのエールにしよう、
とか思って書いてます。
未来の自分への手紙のようなもので
自分の日記を公開してるようなもので
その日の感情もぐちゃぐちゃではあるけど
たぶんそれでも
自分を奮い立たせよう
って思って書いてるので
やっぱり前向きな記事が多いんです。
ただ人には、
どんなに前向きな言葉でも響かない時
ってのがあって
どんなに綺麗な景色を見ても
何も感じれない時
ってのもあって
誰に何を言われてもグサっときてしまう時
ってのもあって。
同じ状況で頑張ってる人を見ると
何もできてない自分がダメに思えたり
周りの人に心配かけないようにって
思えば思うほど、カラ元気で取り繕って
結局後で苦しくなって
みたいな、持って行き用のない気持ちに
飲み込まれて行ったり。
人のブログを見ることで苦しくなる事だってあるんだなって思ったから

もしも
誰かを落ち込ませる原因になっていたら
ごめんなさい…

でもぞろりはポジティブなほうだけど
強い人ではないから…
落ちる時はとことん落ちる人なんです。
そらちゃんがお空に還った時は
すごく落ちました

もちろん燿くんがお空に還った時も
すごく悲しかったし
燿くんは頑張ったから前を向けそうって
じゃぁりんちゃんとそらちゃんは
頑張れなかった子か、
とかは絶対思わないけどね。
でもだから、
落ち込まないようにと自己防衛策で
前向きなブログを綴ってるんです。
たぶん

自分でもよくわかんないけど

今日はすこし後ろ向き。
道路ばかり見て歩く自分がいました。
こんなにいい天気なのに
青空が広がってるのに
一度も上を向けなかった。
昨日見た夢といい、
心の傷は、やっぱり深いんですね。
でも一生上見れないわけじゃないもんね。
今は、できないだけ。
下見てても進んでいくしかないんだから
生きてればそのうちなんとかなるよね。
まだ1ヶ月経ってないんだから、
落ちる日があるのも当たり前

こんな自分もいるって
ちゃんと受け止めながら
ぼちぼちやっていきます


