28w5d コウノドリと産後うつ | あみぐるみで作る、世界に1つの『うちのコドール』

あみぐるみで作る、世界に1つの『うちのコドール』

産んでくれてありがとう˚✧₊産まれてきてくれてありがとう˚✧₊
その大切な一瞬をカタチにします。
出会えた時の、最高の幸せとぬくもりを
もう一度感じてもらえますように…♡
一体一体、心を込めて編んでいます。

お空に還った次男のドールと活動中…✨

はじめにねこクッキー


     あしあと  猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま


*13w1d  出血、絨毛膜下血腫の診断

*18w2d  出血とともに羊水が減る

*18w4d  羊水が完全になくなる

               後期流産の宣告を受ける

*20w1d 〜入院中 すがる思いで継続を選択

*22w3d  NICUのある病院に転院

現在飲み薬はマグミットのみ。点滴など特別な処置もなし、ひたすら安静。

羊水は毎日出る。出血はなし。


つわり期にひたすら食べていたトマト🍅から

胎児ネームはトマちゃんに赤ちゃん性別は不明

現在は腎臓が少し腫れている、脳室大きめ?


   あしあと  猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま


こんにちは、ぞろりですニコニコ

今日明日は、台風の影響で雨傘

せっかくの週末なのに、

2週連続で雨だなんて

なんかさえないなぁーぶー

病院にいると関係ないんだけどね(笑)



昨日のコウノドリ。

産後うつのお母さんの話、

気持ちわからんでもないなぁーって
思った人も多いのかな。

バリバリ仕事でキャリア積んできて

それなりに重要な仕事もあって
責任感も強かったお母さん。

急に仕事からぷつっと離れて

でも自分がいなくて困ったとか連絡もないし

力入れてたプロジェクトもボツになって。

『私は誰からも必要とされてない』

赤ちゃんも病気があって

元気に産んであげられなくて

泣いてばっかりで

かわいいと思えなくて

『私はダメなお母さん』

旦那も何もしてくれない

育児だけしてればいいのにって

優しさのつもりかもしれないけど

全てを丸投げする発言。

親は3歳まで子供とすごすのが当たり前!

というお母さん。

そりゃ昔はね、

お父さんも定時で上がれる人が多かったし

1週間のうち必ずどこかで
お休みはあったはずだし

お給料だって旦那1人の稼ぎで
やってる家がほとんどで

女は仕事なんてしないのが当たり前だし

核家族少なかったし

ご近所さんとの繋がりもたくさんあったし

今とは時代も環境も違うからね?

自分がそうだったからって言われても…。

ありゃー鬱にもなるさぁショボーン

てゆーかこれ…

ぞろりも思った事あるもんショボーン

ほんと誰でもなる可能性あるんだもんね。


ぞろりの場合は、

ちょうど長男が産まれた約1カ月後から
主人が仕事で病んで休職してしまった。

息子も昼夜問わず泣く。

もう何日もまともに寝れない。

家事も全部中途半端。

主人は体がだるくて
ベットから起き上がれない。

何か少しでも栄養があるご飯を食べさせて
なんとか元気になってほしいと思うものの

ご飯も満足に準備してあげられない。

片付けもできなくて汚い部屋の中に
泣き叫ぶ息子を放置したまま

なんとかご飯の支度をして主人に声をかけ
ご飯を食べさせて、

自分は立ったままパンを口に突っ込んで
息子を抱っこして。

ご飯を食べ終わったら、

主人はまた寝室に籠って寝てしまう。

当時はもうとにかく無気力になって

ご飯以外は1日中寝ていて

ほとんど話すらできなかった。

たまに口を開けば『死にたい』だった。

自分のイライラや辛さ、悲しさを
ひたすら隠して抑えて

『とにかく死なないでほしい。ぞろりとこの子にはあなたが必要だから』

と伝えるしかなかった。

母乳のことを考えたら
ご飯もしっかり食べたかったけど

ゆっくり食べてる時間なんてないし

朝昼晩とりあえずパン

なんて日もザラだった。

休職したぶん給料も減ってたし

贅沢もできないから、

出前を取るとかもほぼできなかった。

自分ではどうにかやってるつもりだったけど

主人の精神科の先生に呼び出され

診察室でろくに話も聞いてくれず

生後2カ月の息子を抱えた私に向かって

『あんたは今まで何をやってたんだ』

とまで言われて帰りの車で泣いた。

3カ月検診では

母乳の出が悪くなっていて

息子の体重も全然増えてなくて

ミルク足すように指導受けたこともあった。

主人が休職してしまったことは

しばらく実母にも誰にも言えなかった。

実母も仕事あったし心配かけたくなかった。

共倒れしてしまいそうになったことも

何度もあった。


今思い出したらほんと壮絶だったな笑い泣き

うつにならなかった自分を褒めたいわニヤニヤ

ん?

ほんまにならなかったのかな?

もしかしたら

片足くらいは突っ込んでたかもしれない真顔

実母は会うたびにやつれていくぞろりを見て

異常だと気付いたらしいキョロキョロ

気づいたら体重は40キロ切るかくらいまで落ちてしまってたアセアセ

打ち明けるのにはだいぶ躊躇したけど、

そこから実母や妹'sにいろいろしてもらって

なんとか持ち直しましたにやりアセアセ


でも中でもぞろりが一番共感したのは

あのエジンバラのチェックのやつ。

ドラマでは『点数的には問題ない』

ってなってたけど、

ぞろりも正直に書けなかったなぁ。

『私しんどいです』

ってチェック入れると

『こいつは要チェック、ダメな母親だ』

と思われそうで嫌だった。

プライドもわりと高く外面いいぞろりは、

『いい妻、いいお母さん』でいたかった。

かわいそうだと思われたくなかった。

ドラマのお母さんと同じ

『大丈夫です』も連発した。

そんなお母さん、

多分ほんとにたくさんいると思うキョロキョロ

今回はメアちゃん自殺しちゃう前に
四宮先生が助けに入れたからよかったけど

実際コウノドリ先生が後悔してるみたいに

ほんとに自殺しちゃったお母さんや
赤ちゃんを殺してしまったお母さんも

たくさんいるんだよね。

ドラマで小松さんが言ってた

自殺した妊産婦の3割は産後うつだったって

結構衝撃だった…。


しんどい時ほどしんどいって言えない人

いますえーん

あの産後の孤独感は、

同じ女、お母さんでさえ

喉元過ぎたら忘れちゃうもんだと思うから。

実際ぞろりだって

すごい辛かったと思ってたけど

遠い昔のことで、
今はもうなんとも思ってないし。

今が幸せだと思えてるから

忘れられたのかもしれないけどねぶー


どうにか産後うつに陥る人が

少なくなるように

世の中の制度なり対策なり

充実していけばいいなぁ

って思った回でしたキョロキョロ

特にお父さんが育休取れるって大事!!

どーせお父さんだって

『あんたがいなくても仕事は回るんだから』

ね?

ほんとに自分の大事な人達が

いなくなってから気付いたって

遅いんだから。

国も会社ももっとそーゆーの

充実させてくれたらいいなぁキョロキョロ