はじめに
*13w1d 出血、絨毛膜下血腫の診断
*18w2d 出血とともに羊水が減る
*18w4d 羊水が完全になくなる
後期流産の宣告を受ける
*20w1d 〜入院中 すがる思いで継続を選択
*22w3d NICUのある病院に転院
現在飲み薬はマグミットのみ。点滴など特別な処置もなし、ひたすら安静。
羊水は毎日出る。出血はなし。
つわり期にひたすら食べていたトマト🍅から
胎児ネームはトマちゃんに性別は不明
現在は腎臓が少し腫れている、脳室大きめ?
こんにちは、ぞろりです
今日もいい天気
ポカポカ陽気でお昼寝日和ー(笑)
最近なんだか、特に夜??
胃が重いようなとゆーか、
膨満感?気持ち悪いとゆーか…
寝付けない日が出てきて
これが噂の後期づわりなの?
炭酸ジュースやカリカリ梅で
なんとかなってたのに
どーにもならなくなってきた
昼間はそんなに酷くない気がするんだけど…
夜寝付けないから昼寝して
また夜寝れない
悪循環だなぁ
まぁ吐くとかまではないし、
ご飯もおやつもまぁ食べてはいるので
このままひどくはならないといいな
さて今日の診察では
トマちゃん、1110g
1キロを超えると安心感が違うー
順調に大きくなってるとのことで
嬉しい
そして前回より顔まわりに少し羊水あり
やっぱりその日の角度によっても
見え方変わるみたいなんで
ここはもう気にしないことに
羊水溜まってないけど出るってことは
おしっこはしてるってことだし
性別は未だに分からずだけど、
毎回『わかりにくい…けど男のコかなぁ…』
って言われる(笑)
今度MRI撮る時に、
もしかしたらわかるかもねってことなんで
お楽しみにしておきます
名前考えるのはもーちょい先になりそう。
ただ前々から指摘されている
・腎臓が腫れ気味
・脳室が大きめ
この2点は、今日はちょっと目立つ
とのことで
そこまで大きな問題ほどではないし
成長過程なんで、
産まれてみないとわからない
とゆーレベルなんですけどね。
これもMRIで詳しく診ましょうとのこと
腎臓も脳もまぁそりゃ心配だけど…
脳なんか、調べると
障害がうんぬんとか書いてあるし…
でもトマちゃんは一度は死にますって
言われちゃった子だからね
死ぬより、多少障害が残るくらい
全然マシじゃーーん
と思えてしまう自分は
やっぱりポジティブなんだろうなぁ
そりゃ産まれてから実際障害があったら
苦労することもたくさんあると思うし
現実問題として
厳しいことにもぶち当たるだろうけど。
実際苦労されてる方達からしたら
『じゃーやってみればいい!』
って思われるかもしれないけど
先のことは今心配したって仕方ないしね
ぶち当たったらそん時考えるしかない。
今は、不安になっていろいろ考えて
ストレスがトマちゃんに伝わる方が
よくないよなーって思うし
入院した頃は
トマちゃんが生きられるかどうか
そもそもわからなかったし
帝王切開とか
感染症とか
後遺症とか
たくさん心配したし一喜一憂してたけど。
トマちゃん、もう大丈夫なんじゃない!?
とゆー勝手な安心感から
どんどん図太くなってきてます笑
母はこーやって
強くなっていくのかしらね
相変わらず点滴も薬もないし、
編み物しながらダラダラして、
おやつ食べて昼寝して
家事もしなくていいし
家族と離れるのはもちろん寂しいけど
他の方よりたぶん、
肉体的にも精神的にも
快適な入院生活を送っています
まずはこのまま30週を迎えられるように
がんばるぞー