
昨日はもやもやして、
おやつの時間くらいに来てくれた母に
愚痴り倒しましたが、
なんと、その後、
義母が息子を連れて来てくれまして

久々息子に会えました

やはり会えると嬉しい♡
そして、義母よりはやはり母がいいらしく♡
甘えてきてくれたし、
30分くらいはいてくれました

結局バナナ握って
あっさり帰りましたけどね

そして、義母には謝られました…(笑)
息子にはだいぶ前から言ってて、
『大丈夫』ってゆってたから、
ぞろりにも伝わってると思ってたんだって

母親なら心配になって当然よね、
ごめんなさいね…。
って言われちゃった

まぁお義父さんも一緒らしいし、
実母も急で休み取れなかったらしいし、
もう仕方ないのでお願いすることになりました。
直接謝られたら、もう何も言えないし

そしたら今朝、お義姉さんからも
『愚弟がごめんね
!!』

ってフォローメールが(笑)
そりゃ心配するよねー!ごめんねって、
うちに来てからの予定はこうだよ!
とか、おもちゃもたくさんあるし、
食べ物はこうとかあるかな!?とか
いろいろ聞いてくれて

夏にも様子見てるし、
性格も自分とこのチビーズより大人しいし
ぞろりの代わりに
みんなでしっかり見るからね!って
ぞろりの気持ちにもかなり寄り添ってもらえたので、ちょっと気が楽になりました

そしてやはり主人が原因かw
あのやろーめ
w

ちなみに主人は、
きちんと診断はついてませんが
(本人が違うと言い張るため)
ADHD(大人の発達障害)の疑いが濃厚でして。
結婚後に判明しましたが、
そーいやお付き合いしてた頃から
ちょいちょい思い当たることあったなって…
『約束や予定を忘れる』というのは
ADHDでよく言われる症状の一つなんです。
なので、こーゆーことはしょっちゅう…
でもそれも、『ADHDのせい』なので
その時は腹立つんだけど、
仕方ないのよね

ぞろりが家にいる時は、
忘れて欲しくない予定や
義両親に聞いてほしい事などは、
カレンダーや付箋に書き込んだり
その都度しつこく伝えたりする事で
なんとかなってました。
(職場でも、休職明けからそのように自分でメモ見えるとこに貼ったり、同僚の方にもお願いしてます)
でもお義母さんはそれ知らないんです

『よく忘れるコだわ』
としか思ってないようです。
そしてそんな主人は、
『おふくろはアスペルガーの気がある』
と言っているので
(それもなんとなくわかる
)

脳の病気って、遺伝することあるってほんとなんだなー。
と痛感してるとこでして。
だから息子にもトマちゃんにも
遺伝してる可能性あり

唯一義姉には相談したんですが、
義姉曰く
『ああ…どっちも納得いくわ。』
との事で、いろいろ話し合った結果、
主人が心の病気で休職してたことも義両親にはひた隠しにし
(会社の制度で3年取れるので、育休を長めに取ったことにした)
義母には精神科受診やADHDのことも伝えず。
とゆー過去があります

『病気のせいだ』とわかるところ以外は
主人も義母もふつーーにいい人

一般の人となんら変わりないです

もっとも、義母に至ってはそれっぽいとゆーだけなんで詳しくはわかりませんがね

一緒に生活してた義姉と主人にはよくわかる、程度のものらしいです。
主人は、病休中でも自分の症状が落ち着いてからは
家事、育児は積極的に手伝ってくれたし。
よそのご主人が嫌がる人が多いと言われている
大きいほう💩のオムツ交換も任せられたし、
チビのお風呂はそもそも主人の仕事だったし、
赤ちゃんの時から、ミルク、ごはん、お世話、お風呂から寝かしつけまで完璧にできたので、
ぞろりは気分転換に友達とディナー

なんてこともたまにさせてもらえて。
記念日や、嬉しいことがあったと伝えた日は
ケーキ買って帰ってきてくれたり
(トマちゃんがお腹に来てくれた時もケーキ買ってきてくれました♡)
お花買ってきてくれたり、
付き合った時からは15年も経ったのに
未だにぞろりのこと大好きだし
(ぞろりのほうが、今は触るなとうっとおしがるほど)
今回ぞろりが安静になってからは特に
家事はほぼやってくれるし。
そもそも安静になる前から
洗濯物とお皿洗いは主人の仕事だったし。
ぞろりがどれだけヒステリー起こして当たっても
全然怒らないし。
むしろ話しっかり聞いてくれるし。
(覚えてない事もあるけど)
ケンカも引きずらないし。
息子のことも可愛がってるから、
息子も父ちゃんのこと大好きだし。
こんなにノロケることある!?
ってくらい(笑)
とてもいい旦那、父やと思ってます
♡

ノロケが過ぎてすみませんw
だからねー、今回の事も、
もう今さら言っても仕方ない

と思うことにしました

主人からも、
『もう言ったと思ってた、ごめんね』
って連絡来たし

どっしり構えて、
息子がお兄ちゃん達と過ごす時間が
彼にとって有意義なものになると、
また一つ成長できるチャンスだと、
無事に元気で帰ってくることを信じて、
送り出したいと思います。
と、吹っ切れたからか。
ピンクの羊水も止まったし、
今日の内診でも問題ないですって

おまけに今朝は羊水も
ほとんど出てなかった!
トマちゃんも元気だし

やっぱりストレスは良くないのね…

ほんと気をつけよう

明日は1週間ぶりの経腹エコーもあるし、
心穏やかに過ごしたいと思います
