三日ぼうず -31ページ目

三日ぼうず

好奇心は旺盛で、何でもやってみる!
気は満々だけれど、続かない三日坊主のブログです。

2013年夏。
潰瘍性大腸と診断され、自分の記録も書いていこうかと思います。
難病に負けず、明るく前向きに戦っていくぞ!!

今日は、Blogのお仲間のyuriさんのグルーデコ教室でアクセサリー作成体験をして来ましたアップ

photo:01


ちょいちょい先生に直して頂きながら、とっても綺麗なバックチャームを作る事が出来ましたラブラブ

いつも、yuriさんのBlogを拝見してたので、体験がとても楽しみだったのですが、作成してみて想像以上にとっても楽しく体験させて頂きましたドキドキ

次からは、希望のものを少しずつ作成させて頂く予定ですニコニコ

次のレッスンも、とっても楽しみです音譜


yuriさんのBlogですラブラブ
http://s.ameblo.jp/rose2012pink

とても可愛い先生ですラブラブ!
グルーデコの認定講師をされていて、丁寧に細かく、分かりやすく教えて頂いたので、不器用な私でも楽しく制作出来ましたアップ
手芸やアクセサリーに興味のある方は、是非お勧めですよ音譜


iPhoneからの投稿
{2D89D60F-2002-4544-82B9-5C7437217BC9:01}

キンタ君ですネコ
来年で10歳ですラブラブ
チンチラゴールデンのオスです音譜

彼は、非常に気を遣い屋さん。
ワンコが自分のご飯を狙っていると気が付くと、スッと譲るニャンコ。

ワンコのわがままを、大きな心で許すニャンコ。

自分も遊んで欲しいけど、気を遣ってじーっと見るだけのニャンコ。

{B8C3B308-5403-48ED-945B-5480B4D669E2:01}





しかし、私たちの知らないところでキンタ君はワンコの教育をしていた様子。

その証拠に、いつからか
ワンコが顔を洗うようになりましたビックリマーク

ワンコがキンタ君の、トイレを使うようになりました!!



ワンコの名前は、コタロウ君。

{4480BBBD-D041-43AA-9E0F-62FE68CC788D:01}

こう見えて、チワワです汗
来年で5歳になります。



コタロウ君は、キンタ君ほど関節が柔らかくないので、顔を洗う時はいつも苦労していますあせる

たまに、コタロウ君がキンタ君に叱られてしょぼくれる事もしばしば…

{947BB899-54CF-4BFE-9F55-7B96CC877008:01}

右上矢印こうなったら、私たちが話しかけても、反応しません汗


そんな二匹は、いつも一緒ですラブラブ

{8739ECAF-404B-4B36-AB16-E26831554CEB:01}


もちろん、寝る時は、同じタイミングで顔を洗い、毛づくろいをし一緒に寝るぐぅぐぅ

{E3656600-BDAF-411D-A24D-502FC60BF43F:01}

年の差5歳。

ニャンコとワンコの違いはありますが、仲良し兄弟にゃーわんわん楽しく、暮らしておりますドキドキ

メモもじもじメモです

本日は、『鳥海修さんの文字塾』に参加して来ましたニコニコ

講師:鳥海修さん(字遊工房


実は今回は、第二回目。
第一回にも、参加したかったのですが、イロイロありまして…シラー

$三日ぼうず


今回のテーマは「活字のコンセプト」

ヒラギノ書体のコンセプトや、DNPさんへのプレゼンや秘話などを聞くことができました。
今や、ヒラギノと言えば誰もが知ってる標準フォントだと思っていたけれど、作成の裏側を知ることが出来たので、とても面白った音譜

三日ぼうず

三日ぼうず

ヒラギノを作る際の、分析チャート。
カラー用のモノを使用したそうです。

注意メモ
ヒラギノ明朝体
⚪︎ヒラギノ明朝体のデザイン
・字ズラは相対的に大きめ
ひらがなは少し空いている方が良い。
読みやすさより、見た目を優先。
・漢字のエレメントは硬質で張りのあるものとするが、幾何化学的に
・字面;漢字と仮名では、漢字>仮名>カタカナ>アルファベット
・強さ;アルファベット>漢字>仮名

上下に並んだ方が綺麗ではあるけど、読みやすくない。
昔の元字は紙で書いていたが今、ほとんどない。
石川キュウゴ;書道家
ヒラギノはまだ途中…
平野甲賀



その後は、
・游明朝体
・游ゴシック体
・キャップス仮名
の作成秘話、コンセプト等のお話をしていただいた。

$三日ぼうず

まずは、方眼紙に手描きでひらがな・ナタナカの50音を描くそうです。
そこから、修正しスキャンからデータに起こしアウトラインをとっていく。

$三日ぼうず

文字を並べて、バランスを見る。
ここで、重たいと思ったら削り修正する。

◼︎游明朝体
コンセプト;藤沢周平を組む
・平成元年(DTP元年)当時は、藤沢周平をが組める書体がない。
・京極夏彦さんが、游明朝体を気に入り小説で使用している。
注意メモ
鈴木勉の本
万玉氏
装丁
ヒラギノの漢字は主張。游明朝体は優しい、弱い。



$三日ぼうず

上は、最初の形。下は、最終の形。


◼︎
ゴシック体
コンセプト;普通のゴシックを作る

注意メモ
游ゴシック体は
游明朝体をベースに作成


◼︎キャップス仮名
近代文学向け
外国文学向け
女流文学向け
プロレタリア文学向け
の4種を作成。

注意メモ
文麗;近代文学向け
夏目漱石の「心」をイメージ
情念

蒼穹;簡単に作っている

流麗;女流文学
女っぽい文字がコンセプト
江戸時代の製版の文字を参考に作成。
どうしても男の文字にしかならない(男が書いているから)

文勇;プロレタリア文学向け
男っぽく作る



ちなみみに、フォントの制作期間は1書体を作成にするのに3ヶ月かかるそうです。

最後に、ジャンケンタイムで『文字の食卓』を頂きましたチョキ

$三日ぼうず





Macお宝探偵団さんのBlog
〈前編〉

〈後編〉