神戸→大阪② | 箏・三絃演奏家 松浪千紫のブログ・*。♪

箏・三絃演奏家 松浪千紫のブログ・*。♪

〜箏・地唄・上方唄三味線・胡弓演奏家の、日々のつれづれや音楽のこと、気ままに綴っています〜


プチ旅行備忘録つづき。



二日目はのんびり起きて、ちょっと大阪観光。

私が行きたいところに付き合ってもらいました。

{7947F7D5-3EB7-4F00-A6BA-EF8BB7779E31:01}


住吉大社。すみよっさん。
上方唄「堺住吉」のね。


{7FD5505C-A258-44BA-96FA-EE16EEA36404:01}


〽︎堺住吉 反り橋渡る

ほぉ。立派。


〽︎奥の天神 五大力
五・大・力の文字が書かれた石を見つけて、願い事をしながらお守り袋に入れるという面白い風習があるみたいで。

  
{B0488348-6065-4264-879E-52EEB64A48DB:01}


私たちも、ちゃっかりお願いしながら拾ってきましたよウインク




あと、「十日戎」のえべっさん。


{AEF7D902-8D2E-4DE0-BCED-94CDC34B47DB:01}


今宮戎神社です。
なんてことはないこじんまりとした神社でした。
でも十日戎の時期は、今でもすごい賑わいらしいです。一度見てみたいなぁ。




で、その道中に思いがけず…



{C4181BBB-8616-4A05-A32D-D5362A63201E:01}


通天閣~
わたし、初めて来ました。

いやぁ、すごい。
そうか!世間の人が想像する大阪って、これか!と納得 笑




{2BAC736E-DE2E-4DD3-8799-FC2F612F0150:01}


名物の串カツも食べましたよ。
ソースは二度漬け禁止ってほんとに書いてあった。




そんなこんなで、友人はそのまま帰路へ。

私はちょっと頭を切り替えて師匠宅へ寄せて頂き、お稽古をば。

ノープランなのに大満足の旅でした。




旅の記録はここまでです。
ここからは雑感ですので、流し読み程度に…




20年来の友人と、実は2人で旅行するのは初めてでした。

部活の同期みんなでいる時には話せなかったこと、心に蓋をしてたこと、思いも寄らなかったこと。

不思議なことに話せば話すほど、あとからあとからたくさん出てきた。

20年という時間が、無意識に見えない壁を作ってたのかもしれない。
これから築いていけるものもあるんだ、と思ったし、それはやっぱり20年の付き合いがあるからだろう。


矛盾しているようだけど、本当にそんなふうに思います。
20年後の私たちはどうなっているかな。


うーん、この旅行、なんか運命を感じる。私の人生になくてはならない1ページになったような。

とても充実した2日間でした。



そしてなんと!
眠い眠い病(勝手に命名)が治りました笑い泣き

もしかしたらちょっと、精神的にも弱ってたのかもしれません。

住吉さんの五大力のおかげかな?!なんて。

よかった。



長くなりました。
それではこのへんで☆