友人を介して知り合った、小学校の音楽の先生です。
数年前から出張授業でお箏を弾かせて頂いたり、演奏会に来て下さったり。今では一緒にお酒も飲む楽しい関係

その先生の熱い思いから、このたびお箏を習われることに。
日本の音楽教育は、これから伝統音楽抜きでは語れない時代になる。子どもが箏を弾けて当たり前の時代がやってくる。
そんな夢みたいに嬉しい話が、現実化しつつあるとか。
自分がまずできなければ子どもたちに責任を持って教えられない。あやふやな教育はしたくない、と。
素晴らしい先生だ!
私も日本の音楽の普及に携わる者の一人として、気合いが入ります!
さてさて、今日は地元の箏サークルの練習日。
こちらも市民まつりへの準備が佳境です。今日は助演の方々をお招きしての練習。
勉強になります。
11月8日 12:00開演。
和光市サンアゼリア 小ホールです。
わたし 7曲も出番があります 笑
大丈夫かな…
いや。楽しみです。ベストを尽くしたいと思います

お近くの方、よかったらぜひ遊びにいらして下さい!