余韻らいぶ&… | 箏・三絃演奏家 松浪千紫のブログ・*。♪

箏・三絃演奏家 松浪千紫のブログ・*。♪

〜箏・地唄・上方唄三味線・胡弓演奏家の、日々のつれづれや音楽のこと、気ままに綴っています〜

おはようございます。
七夕の本日も、あいにくの空模様ですね雨

マンションの給水設備の工事で朝から断水してるため、久々に朝カフェしております。


余韻LIVE  とは、aiko語で「家やお風呂や色んなところで、LIVEのことを思い出して余韻に浸りながらニヤニヤする…」
の意。
>>aikoファン、これで合ってます?!!


今日は余韻コンサート。レポート編で。


{864C5C31-323E-4912-B22D-8975D9E93F6B:01}


【箏の部】
風にきけ
五十鈴川
ジブリ映画より~さよならの夏・もののけ姫
讃歌

【上方唄の部】
いざや
堺住吉
お江戸日本橋
深川節
夏は蛍
京の四季

【アンコール】
団子え


私の今持っているものを、ありのままに見て頂きました。

お客様皆さんが、ありのままの私を受け止めて下さいました。
緊張しているんだけど、すごく安心もしている、不思議な感覚。幸せな時間でした。




{9158E84B-F6D6-438E-A8C6-FD819E6B7B40:01}


先日のブログに書いた「ものすっごいもの」、こちらです↑

前職の大先輩が、この日のために、私のイメージやこれから歩んでいく道、音楽への思い…色んなものを凝縮させ、プロのアーティストの方と完成させて下さった作品です。

衣装とのマッチングもばっちり
本当に感謝です。


それから、録画を担当してくれたのは実家のマンションの管理人さん(母と仲良しで笑)、この写真たちを撮ってくれたのは大切な友達、ゆか。

快く引き受けて下さりありがとうございました。


「やるならひとりで企画しなさい」
「人に頼らないで自分で考えなさい」
いつも愛ある厳しさで私を導いて下さる澤先生。
先生がお尻を叩いて下さらなければ、実現はいつになっていたか。ブログ読んでいらっしゃらないと思いますが…笑  本当に本当にありがとうございます。



それからそれから…最後に
家族。

手となり足となり、ブレーンとなり。
ときにネガティブ感情の受け皿。
あんなこともこんなことも話したい!ときの窓口。

どんな時も味方でいてくれる最強部隊。
演奏家「小石奈緒」は一人ではないんだなぁと思っています。

当日バタバタで一緒に写真とるの忘れちゃった!




今日は長々と失礼をば。

次のお仕事は、来週のNHKラジオ収録です~。