澤先生レッスン&章月会下ざらえ | 箏・三絃演奏家 松浪千紫のブログ・*。♪

箏・三絃演奏家 松浪千紫のブログ・*。♪

〜箏・地唄・上方唄三味線・胡弓演奏家の、日々のつれづれや音楽のこと、気ままに綴っています〜


昨日、サッカーの前は澤先生のレッスンでした。

ロンドンの夜の雨、見て頂きました。

観客が息をするのも忘れてしまうくらい、自分の演奏に引きこむためには、まず自分の集中力をもっと高めないと。もっともっと曲の世界に入り込まないと。

曲の組み立て方も、まだまだバラバラでまとまりがない。
どこにクライマックスを定めて、そこへ向かって繋げていくのか。
思考も深めないといけない。

同じフレーズでも、自分の中に10通りくらいは表現の仕方のストックをもっておく。


またまた、ため息ばかり出てしまう有難いお言葉の数々。
本当にその通りだなぁと思います。

本番まであと1週間と少し…。
できるところまで、追い込みます(>_<)



今日は章月会の下ざらえ。
胡弓は、富元先生の唄とお三絃に入れさせていただきました。
地方(じかた)で澤先生以外の方とさせて頂くのは初めてでした。
臨機応変に対応することの難しさ[みんな:01]
まだまだ経験が足りないなぁと思いました。

こちらは本番まであと2週間ちょっと。しっかり修正して本番に臨みたいと思います。

photo:01



表参道の鉄仙会。澤先生と運命的に再会した思い出の場所。
楽しみです[みんな:02]


楽器がたくさんあったので車で行ったんですが、帰りにボーッと運転してたら、

photo:02



財界二世学院て?!
本当にそういう人ばかりの集まりなのかな?
どーでもいいんだけど、なんとなく気になってしまいましたぁー。

















iPhoneからの投稿