こんにちは!
 
前回の記事に引き続き、
今回は、離乳食の調理で使っているものをご紹介しようと思います!
 
 
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
 

 

 
 
●おかゆカップ(DAISO)
おかゆは、今和光堂を使っているので
おかゆ作りとしてではなく、ストック用の野菜調理に使ってます乙女のトキメキ
白い器は、レンジOKなので
ストック作りの他に、
離乳食の仕上げ(豆腐をすりつぶしたり)にも
使えるから便利です!
これが100円で買える時代でよかった~ウインク
 
 
●離乳食小分けパック(DAISO)
ストック用の離乳食を凍らせるときに使っています~!
容量は50ml、個別に保存できて
もちろんレンジもOKなので
ストック用だけじゃなく、持ち運び用にも使えそうキラキラ
ちなみに、食洗機はNGです手
 
 
●わけわけフリージングブロックトレー(Richell)
容量は15ml、まとめて保存できるので
だし汁や野菜スープなどの液体系はこちらを使ってます!
容量は3タイプ(15ml/25ml/50ml)あって、
先日50mlも購入しました乙女のトキメキ
レンジOK、食洗機もOKOK
 
 
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
 
 
私は、結構いい加減なところあるので、
すりつぶしが粗いかもしれないです滝汗
 
もし、ちゃんと調理したいという方は、
裏ごしやすり鉢のセットとかも売っているので、
ぜひ、参考になったら嬉しいですラブラブ
 

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

 

子育てに関する情報は、

Instagramにも投稿していますスマホ

 

@soramame.beans

 

ブログよりも優先的に更新しているので、

もし興味ありましたら、

ぜひInstagramもフォローしていただけると嬉しいです♪