栽培ハウスに作付けたトウモロコシの背が高くなってきた。

株元を除草していたら、株元のナズナにアブラムシが付いていた。

 

まずい。。。

このままだと、トウモロコシにも付いて、実の栄養を吸い取られる。

(アブラムシは、植物の吸血鬼みたいなもんだと思っている。

空恐ろしい勢いで増殖する吸血鬼ね。想像すると、夏の怪談より怖いかも。)

 

ざっと見たところ、トウモロコシには、まだ付いていなさそう。

モニタリングのため、粘着シートを何枚か設置してみた。

(黄色のシート。粘着剤が付いている。

つまり、蠅取り紙の大きいやつ、って理解を私はしている。)

 

 

どうなるかなぁ。

個体数が多いなら、対策を考えなければね。